岡山県立図書館

トップページ 資料展示 過去の閲覧室展示テーマ(郷土資料部門)

過去の閲覧室展示テーマ(郷土資料部門)

児童資料部門 人文科学資料部門
自然科学・産業資料部門 社会科学資料部門
郷土資料部門
郷土の歴史・文化・現在 郷土ゆかりの人たち
2019年
3月~5月 3月~4月
岡山の武術・武道
あっ晴れ岡山人―良寛
1月~3月 2月~3月
浮世絵にえがかれた岡山
あっ晴れ岡山人―吉行淳之介
1月~2月
あっ晴れ岡山人―吉行エイスケ
2018年
11月~1月 12月~1月
木山捷平・その人と作品 -望郷の情を中心として-
あっ晴れ岡山人―与謝野鉄幹
11月~12月
あっ晴れ岡山人―森田思軒
9月~11月 10月~11月
企画展示 人、モノ、夢 つなぐ橋
あっ晴れ岡山人―横溝正史
9月~10月
あっ晴れ岡山人―本山萩舟
7月~9月 8月~9月
企画展示 岡山の高等学校・特別支援学校等の魅力展
あっ晴れ岡山人―山田方谷
5月~7月 7月~8月
企画展示 学ぼうハンセン病問題
あっ晴れ岡山人―棟田博
6月~7月
あっ晴れ岡山人―小川正子
5月~6月 5月~6月
祝日本遺産認定 『桃太郎伝説』の生まれたまち おかやま
あっ晴れ岡山人―明石海人
3月~5月 4月~5月
企画展示 古地図でたどる城下町おかやま あっ晴れ岡山人―住宅顕信
1月~3月 3月~4月
鬼ノ城のナゾ あっ晴れ岡山人―藤井高尚
2月~3月
あっ晴れ岡山人―緒方洪庵と適塾
1月~2月
あっ晴れ岡山人―内田 吐夢
2017年
11月~1月 12月~1月
連携展示 あじわい岡山 郷土料理とご当地グルメ あっ晴れ岡山人―内田 百閒
11月~12月
あっ晴れ岡山人―正富 汪洋
11月 10月~11月
連携展示 祝 『世界の記憶』登録!
~朝鮮通信使に関する記録~
あっ晴れ岡山人―没後50年 金重 陶陽
10月~11月
あじな岡山路ゃ
9月~11月
岡山の高等学校・特別支援学校等の魅力展
10月
国宝。 だけじゃない岡山の文化財みてあるき
9月~10月
備前刀―日本刀の王者― あっ晴れ岡山人―藤原 審爾
せんい王国おかやま~備中綿から児島のジーンズまで~
7月~9月 8月~9月
全部見せます?! 岡山の浮世絵展 あっ晴れ岡山人―小手鞠 るい
6月~7月 6月~8月
岡山戦災の記憶と記録―1945.6.29― あっ晴れ岡山人―済世顧問制度100年 笠井信一
5月~7月 5月~6月
企画展示 倉敷市・児島市・玉島市合併50年 あっ晴れ岡山人―犬養 毅
4月~5月
祝 日本遺産認定 倉敷市・備前市ほか あっ晴れ岡山人―岡崎嘉平太
3月~5月
絵本、マンガで知ろう!岡山のこと
3月~4月 3月~4月
ひるね姫 あっ晴れ岡山人―三木露風
1月~3月 2月~3月
企画展示 写真集、絵はがきで知る岡山 あっ晴れ岡山人―服部忠志
2月
追悼 高木聖鶴
1月~2月
【県立博物館連携展示】 とっとり弥生の王国 あっ晴れ岡山人―永瀬清子
12月~1月
野球殿堂入り あっ晴れ岡山人―土師清二
2016年
11月~1月 11月~12月
展示 岡山の自然大好き! あっ晴れ岡山人―斎藤真一
10月~11月 9月~10月
企画展示 おかやまマラソン
みんなが主役 おかやまマラソン
県立記録資料館連携展示
岡山のサケ・さけ・酒
あっ晴れ岡山人―土光敏夫
県立博物館連携展示
新見荘 中世荘園の記憶
9月~10月
展示 臓器移植普及推進月間
医療先進県おかやま
県立博物館連携展示
カミとほとけの姿
あっ晴れ岡山人―平櫛田中
7月~9月 8月~9月
県立博物館連携展示 手しごと博覧会2016 あっ晴れ岡山人―尾上松之助
7月~9月 7月~8月
岡山の高等学校・特別支援学校等の魅力 あっ晴れ岡山人―内田百閒
5月~7月 6月~7月
岡山国道事務所連携展示 地産地消おかやま!道の駅・直売所展 あっ晴れ岡山人―原田マハ
5月~6月
あっ晴れ岡山人―清水宗治と高松城水攻め
3月~5月 4月~5月
300巻発行記念『岡山文庫のすべて展』 あっ晴れ岡山人―犬養毅
1月~3月 1月~2月 2月~3月 2月~3月
備前長船当館美術館との連携展示
『刀剣王国おかやま』展
鳥取藩池田家三十二万石 あっ晴れ岡山人_永井荷風 あっ晴れ岡山人_高嶋哲夫
2015年
10月~1月 12月~2月 12月~2月
岡山PRIDE(プライド)
-医療・教育・文化 挑戦の記録-
あっ晴れ岡山人―時実新子 あっ晴れ岡山人―重松清
10月~12月
あっ晴れ岡山人―名誉県民!江草安彦展
9月~11月 9月~12月 8月~10月
岡山マラソンでめぐる郷土の歴史 県立博物館連携展示
破格(備前焼に関する展示)
あっ晴れ岡山人―岩井志麻子 あっ晴れ岡山人―竹久夢二
7月~9月 6月~8月
企画展示『岡山の高等学校・特別支援学校の魅力展』 あっ晴れ岡山人―綱島梁川 あっ晴れ岡山人―小川洋子
6月~7月 5月~6月
企画展示『戦後70年 岡山空襲の記憶2015』 あっ晴れ岡山人―『生誕160年記念展示 犬養毅』」
5月 4月~5月
企画展示 祝 旧閑谷学校 日本遺産 認定! あっ晴れ岡山人 - 坪田譲治 あっ晴れ岡山人 - あさのあつこ
3月~5月 3月~4月
企画展示 岡山県行政資料と名誉県民 あっ晴れ岡山人 - 福田英子 あっ晴れ岡山人 - 鳥人幸吉
1月~3月 2月~3月
連携展示
古写真でめぐる岡山~比べてみよう今と昔
あっ晴れ岡山人 - 近松秋江 あっ晴れ岡山人 - 津田真道
1月~2月
連携展示
戦国大名 宇喜多氏と長宗我部氏
あっ晴れ岡山人 - 高山毅
連携展示
考古学から見た古代と中世の社会
あっ晴れ岡山人 - 武野藤介
2014年
11月~1月 12月~1月
夢二郷土美術館・連携展示
竹久夢二生誕130年記念展示 Part2
『竹久夢二が描く世界』
あっ晴れ岡山人―黒住宗忠 あっ晴れ岡山人―児島虎次郎
11月~12月
あっ晴れ岡山人―妹尾アキ夫 あっ晴れ岡山人―田岡嶺雲
10月~11月
瀬戸内海国立公園指定80周年
記念展示 瀬戸内海の発見
護国山曹源寺と池田綱政 あっ晴れ岡山人 - 薄田泣菫 あっ晴れ岡山人 - 住宅顕信
9月~10月
石井十次と岡山孤児院 あっ晴れ岡山人 - 寂厳 あっ晴れ岡山人 - 古川古松軒
7月~9月 8月~9月
県内高等学校・特別支援学校の魅力展 岡山の城と後楽園 あっ晴れ岡山人 - 清水比庵 あっ晴れ岡山人 - 杉山平助
7月~8月
あっ晴れ岡山人 - 柴田錬三郎 あっ晴れ岡山人 - 清水紫琴
5月~7月 6月~7月
連携展示・山田方谷の世界 岡山空襲の記憶2014 あっ晴れ岡山人 - 平櫛田中 あっ晴れ岡山人 - 浦上玉堂
5月~6月
あっ晴れ岡山人 - 里村欣三 あっ晴れ岡山人 - 山宮允
4月~5月
竹久夢二と大正ロマン 行政資料展示 あっ晴れ岡山人 - 西東三鬼 あっ晴れ岡山人 - 桜田百衛
3月~4月
郷土作家展 - 小山祐士 郷土作家展 - 高祖保
2月~3月
児島湖を考える
~防災・自然・水質の今昔~
岡山県の会陽の習俗 郷土作家展 - 久保田宵二 郷土作家展 - 小出粲
1月~3月 1月~2月
黒田官兵衛と備中高松城の水攻め 岡山県古代吉備文化財センター
連携展示 岡山出土の古代桃
郷土作家展 - 木村毅 郷土作家展 - 木山捷平
2013年
11月~1月 12月~1月
写真で振り返る岡山 郷土作家展 - 木下幸文 郷土作家展 - 木下利玄
11月~12月
郷土作家展 - 加宮貴一 郷土作家展 - 岸田吟香
10月~11月
岡山の南北水運 japan-漆の世界- 郷土作家展 - 片岡鉄兵 郷土作家展 - 片山潜
9月~10月
岡山のリトルプレス 岡山の霊場めぐり 郷土作家展 - 尾上柴舟 郷土作家展 - 郭沫若
7月~9月 8月~9月
岡山の高等学校・特別支援学校等の魅力展 郷土作家展 - 岡山巌 郷土作家展 - 尾関岩二
7月~8月
郷土作家展 - 岡野直七郎 郷土作家展 - 大西祝
6月~7月
学ぼうハンセン病問題 郷土作家展 - 小川正子 郷土作家展 - 江見水蔭
5月~6月
Happy Wedding in 岡山県立図書館 岡山城下町を歩いてみよう 郷土作家展 - 内田百閒 郷土作家展 - 内山完造
4月~5月
美作建国1300年記念展示 郷土作家展 - 犬養健 郷土作家展 - 井上通泰
3月~4月
行政資料展示 郷土作家展 - 井上雪下 郷土作家展 - 出隆
1月~3月 2月~3月
正阿弥勝義 岡山の湯めぐり 郷土作家展 - 井手訶六 郷土作家展 - 石川達三
12月・2月 1月~2月
金山寺 郷土作家展 - 井汲清治 郷土作家展 - 石井直三郎
2012年
11月~1月 12月~1月
カバヤ児童文庫刊行60周年記念展示 戦後の県内企業の軌跡 郷土作家展 - 有本芳水 郷土作家展 - 安東次男
11月~12月
第1回岡山自慢のご当地グルメ
壁新聞コンクール作品展示
子育て in 岡山 郷土作家展 - 阿藤伯海 郷土作家展 - 阿部知二
10月~11月
絵葉書で振り返る岡山 高梁川 郷土作家展 - 赤松月船 郷土作家展 - 赤木格堂
9月~10月
郷土作家展 - 赤木桁平 郷土作家展 - 明石海人 郷土の偉人 三木行治
7月~8月
岡山空襲関連資料 「教育資料展示」 「夏休み
~小中学生のための郷土資料展示」
5月~7月 6月~7月 5月~7月
絵本で知ろう!岡山 備中高松城の水攻め チボリ公園を振り返る 犬養毅
3月~5月 4月 3月~6月
朝鮮通信使 マンガで知る岡山 ファジアーノ岡山VSガイナーレ鳥取 重森三玲
1月~3月
旭川 TRAVEL IN OKAYAMA 野崎武左衛門
2011年
11月~2012年1月
岡山県の古文書 郷土資料で楽しむ書道芸術 磯崎眠亀
9月~11月
備前焼を楽しもう! 輝いて生きる ~岡山の高齢者福祉~ 法然
8月~9月
平成23年度 教育資料展示(大学・短期大学、専修学校)
7月~8月
平成23年度 教育資料展示(高等学校・特別支援学校)
5月~7月
平成23年度 岡山県行政資料 展示
3月~5月
写真で見る岡山の姿 People from OKAYAMA 池田 遥邨
2010年12月~2011年3月
あっ晴れ!おかやま国文際 天然記念物 岡崎 嘉平太
2010年
10月~12月
教育資料展示(大学・短大・専門学校)
8月~9月
宇喜多の時代 岡山の郵便 妹尾兼康
7月~8月
平成22年度 教育資料展示(高等学校・特別支援学校)
6月~7月
岡山の味と酒 おかやまブライダル事情 坪田 譲治
4月~6月
岡山県行政資料展示
2月~4月
岡山の山城 岡山の巡礼 BOOKS ON OKAYAMA 上代 淑
2009年12月~2010年2月
岡山の小藩 岡山の社会事業 岡山でボランティア 清水 比庵
2009年
10月~12月
-中国地区県立図書館共同展示-
岡山の廻船
岡山の特用作物 岡山の物産 池田 光政
9月~10月
足守の歴史 岡山の日記 岡山の都市計画 栄西
7月~8月
平成21年度
教育資料展示
「懐かしい母校」
~備前地区~
平成21年度
教育資料展示
「懐かしい母校」
~備中地区1~
平成21年度
教育資料展示
「懐かしい母校」
~備中地区2~
平成21年度
教育資料展示
「懐かしい母校」
~美作地区~
6月~7月
岡山の荘園 岡山の畜産 岡山の健康づくり 片山 潜
4月~6月
岡山県行政資料展示
最新!岡山県行政資料
岡山のプラン
岡山県行政資料展示
岡山の農林水産業
岡山県行政資料展示
岡山の福祉
いきいき岡山
岡山県行政資料展示
岡山の環境
2月~4月
岡山の刀剣 Living in Okayama 岡山の緑化 小野竹喬
2008年12月~2009年2月
岡山の定時制高校 岡山の塩 岡山の市町村 大山康晴
2008年
10月~12月
児島湾の歴史 岡山の布 ぶらり美作を楽しむ 清水宗治
8月~10月
岡山の絵図 岡山の紙 岡山の図書館 法然
8月
『平松市蔵』と『中庄図書館』
6月~8月
岡山の旧制中学 倉敷の器 岡山のプロスポーツ 光田健輔
4月~6月
岡山県の行政資料展示
「快適生活県おかやま」の実現
岡山県の行政資料展示
「産業と交流の岡山」の創造
岡山県の行政資料展示
「安全・安心の岡山」の創造
岡山県の行政資料展示
「教育と人づくりの岡山」の創造
2月~4月
津山城 岡山の工芸 岡山のフリーマガジン 和気清麻呂
2007年12月~2008年2月
西大寺会陽 岡山の正月儀礼 岡山の建築 宮本武蔵
2007年
10月~12月
岡山の新聞
~明治時代の
新聞を読もう!!~
岡山の新聞
~岡山ゆかりの新聞人~
岡山の新聞
~記録資料館に
行ってみよう!!~
津田永忠と歴史遺産
8月~10月
明治~大正期の社会事業 AMDA
~岡山の精神文化とは~
ぶらり井原線を楽しむ 平櫛田中
7月~8月
第六高等学校 岡山の方言 岡山の大学 吉備真備
6月~7月
第六高等学校 岡山の言葉 岡山の大学 教科書に出てくる
岡山県人①
4月~6月
岡山県行政資料展示
「快適生活県おかやま」
の実現
「安全・安心の岡山」
の創造
「産業と交流の岡山」
の創造
「教育と人づくりの岡山」
の創造
2月~4月
教育のあゆみ(1) 岡山の文学賞 社史 箕作家の人々
12月~2月
鬼ノ城 岡山後楽園 桃太郎と今 住宅 顕信
2006年
10月~12月
岡山城 岡山の神楽 岡山と映画 児島虎次郎
8月~10月
岡山の古墳時代 備前焼Ⅱ 岡山の観光 蒜山 表具師 幸吉
6月~8月
岡山の弥生時代2 岡山の遍路
~岡山県内の88ヶ所~
環境問題への取り組み 永瀬清子
4月~6月
岡山の弥生時代 備前焼 -その歴史- 知れば知るほど岡山 国吉康雄
2月~4月
岡山の縄文時代 岡山の酒 岡山のカルチャーゾーン
とその界隈
緒方洪庵
12月~2月
岡山の旧石器 岡山の刀剣 地産地消 赤松月船
2005年
8月~12月
岡山国体プレイバック 岡山の野球 国体への取り組み 人見 絹枝
6月~8月
ハンセン病を考える 岡山の武道(2) 山田方谷の弟子たち 仁科 芳雄
4月~6月
備中松山城 岡山の武道 山田方谷と財政再建 内田 百聞
4月
柔道 竹内流
3月
ハンセン病と文学 岡山の伝統工芸 岡山の温泉 竹下 夢二
2月
ハンセン病の歴史 岡山の食文化 岡山の風水害 宇田川家の人々
2004年
11月
ハンセン病 岡山県立図書館 市町村合併 薄田 泣菫

マイライブラリー 予約・貸出状況照会マイライブラリー 予約・貸出状況照会

調査相談 レファレンス調査相談 レファレンス

開館カレンダー

  • 土曜日・日曜日・祝日
  • 休館日

<閲覧室の開館時間>

火曜日から金曜日 9:00-19:00
土曜日・日曜日
・祝日
10:00-18:00
【お問い合わせ先】
086-224-1286(代表)
直通電話番号一覧
問い合わせ内容
○調べもの相談(レファレンス)
○資料の予約・リクエスト
○貸出期間の延長
○利用者カードの登録・更新・紛失
○デイジー図書、対面朗読サービス
      カウンター:086-224-1288
○有料貸出施設の利用
 (多目的ホール・情報シアター・
 サークル活動室・メディア工房)
○施設見学
            086-224-1286
○図書の寄贈
            086-224-1324
○県立図書館以外でのお受け取り
 資料
            086-224-1287