令和7年度 第3回 県立図書館ボランティアスキルアップ講座(児童サービス支援コース)
岡山県立図書館児童サービス支援ボランティア及び県内の図書館等で活動するボランティアの知識・技能の向上を図り、さらに県民の読書活動を推進することを目的とします。
→開催要項(PDF)
主催
岡山県立図書館
開催日
令和7年10月31日(金)
会場
岡山県立図書館 2階 多目的ホール
対象
岡山県立図書館児童サービス支援ボランティア
但し、定員に達しない場合は次の方も対象とします。
県内図書館等で子どもの読書に関する活動を行うボランティア
公共(公民館)図書館職員、大学図書館職員、学校図書館職員等
定員
60名程度
※定員を超えた場合はボランティアを優先し、残りは抽選とします。
講座カリキュラム(受付13:00~)
時間 | 内容 |
---|---|
13:30~15:30 | 【講演】語りの魅力-よい語り手になるために 【講師】平田 美恵子 氏(横浜おはなしムギの会代表) |
【講師プロフィール】
聖心女子学院初等科教諭を経て、主に小学校を中心に保育園や図書館などで、30年に渡ってお話を語っている。
“語り”や“読み聞かせ”の講師としても活躍。語り手として携わった本に『子どもに語るイタリアの昔話』『子どもに語るモンゴルの昔話』(いずれもこぐま社刊)、共著書に『おはなし会ガイドブック』(こぐま社刊)『ぼくの絵本わたしの絵本』(プランニング遊刊)がある。
申込方法
県立図書館ボランティアの方は、
来館、電話、FAX(別紙様式➀)[PDF/Word]、メール、参加申込フォームよりお申込ください。
県立図書館ボランティア以外の方は、
参加申込書(別紙様式②)[PDF/Word]に必要事項を記入して県立図書館3階事務室までお持ちいただくかFAXまたは参加申込フォームよりお申込ください。
【必要事項】
①研修日 ②活動場所 ③グループ名 ④氏名・フリガナ ⑤連絡先(TEL・メールアドレス)
※申込時にご記入いただいた活動場所・グループ名・氏名は講師に提供いたします。
申込締切
申込期限:令和7年10月17日(金)
※定員を超えた場合は、抽選とします。参加可能な場合は通知しません。
(お申込み・お問い合わせ)
岡山県立図書館 図書館振興課 図書館支援班
TEL 086-224-1269
FAX 086-224-1208
電子メール kento01◇pref.okayama.lg.jp(◇を@に変更して送信してください)
開館カレンダー
【お問い合わせ先】 |
---|
086-224-1286(代表) |
直通電話番号一覧 |
問い合わせ内容 |
---|
○調べもの相談(レファレンス) ○資料の予約・リクエスト ○貸出期間の延長 ○利用者カードの登録・更新・紛失 ○デイジー図書、対面朗読サービス カウンター:086-224-1288 |
○有料貸出施設の利用 (多目的ホール・情報シアター・ サークル活動室・メディア工房) ○施設見学 086-224-1286 |
○図書の寄贈 086-224-1324 |
○県立図書館以外でのお受け取り 資料 086-224-1287 |