夏休み自習スペースのご利用について
県立図書館では、夏休みに合わせて中学生・高校生を対象とした自習可能なスペースを提供します。
なお、図書館の資料をご利用いただく場合は、どなたでも閲覧室やグループ研究室で自習ができます。
自習スペース
2階 サークル活動室2(定員:30名)
多目的ホール(定員:80名)
![]() |
![]() |
サークル活動室2写真 | 多目的ホール |
対象者
中学生・高校生
自習可能な日時・場所
- 8月10日(日)
10:00~18:00 サークル活動室2 - 8月11日(月・祝)
10:00~18:00 サークル活動室2 - 8月13日(水)
9:00~19:00 サークル活動室2 - 8月14日(木)
9:00~19:00 サークル活動室2 - 8月15日(金)
9:00~19:00 サークル活動室2 - 8月16日(土)
10:00~18:00 多目的ホール - 8月17日(日)
10:00~18:00 サークル活動室2
夏休み期間以外の自習スペースの提供についてはこちらをご確認ください。
利用料金
無料
利用方法
- 利用可能日の確認
- 利用ができる日は、自習可能な日時・場所をご確認ください。
- 自習スペースの利用が可能な場合は、入口に自習スペースが利用出来る旨の貼り紙を掲示します。
- 受付(来館の都度行ってください。)
- 自習スペース入口に掲示している2次元バーコードから受付用のサイトにアクセスし、学校名を入力して申込をしてください。
(受付を行うためのスマートフォン等をお持ちでない場合には、3階事務室まで利用する旨をお声かけください。) - 入力項目は学校名のみで個人が特定されることはありません。
- 自習スペース入口に掲示している2次元バーコードから受付用のサイトにアクセスし、学校名を入力して申込をしてください。
- 利用開始
- 空いている席をゆずりあって利用してください。
- 座席は予約制ではありません。
- 利用終了
- 退室時に職員へ連絡する必要はありません。
- 自習スペースの終了時間になっても荷物が置いてある場合には、落とし物として図書館で保管又は、警察署等に届出を行います。
自習スペース利用の注意事項
- 貴重品等は自己管理でお願いします。1階エントランスにコインロッカーがありますのでご利用ください。施錠時に100円が必要ですが、解錠時に戻ってきます。
- 室内における利用者間のトラブルや貴重品等の紛失、損傷等が発生した場合、当館では一切責任を負いかねます。
- 出入口のドアは、防犯及び安全管理上開けたままにしておいてください。
- 他の利用者の迷惑にならない程度のおしゃべりは可能です。
- 室内での飲食は可能です。必ずゴミはお持ち帰りください。
- 室内の机や椅子を移動させてもOKです。利用後は元の配置に戻してください。
- 室内のコンセントやLANポートは使用可能です。LANケーブルは御持参ください。
- 室内では「Okayama Free Wi-Fi」が利用可能です。
- 利用者カードを所持していなくても利用できます。
- 図書館資料を使う場合は、貸出手続きをとってください。
- 図書館資料を使わない自習も可能です。
- 迷惑行為や不明な点がありましたら、3階事務室(総務・メディア課)にお声掛けください。
(お問い合わせ)
岡山県立図書館 総務・メディア課
TEL 086-224-1286
FAX 086-224-1208
開館カレンダー
- 土曜日・日曜日・祝日
- 休館日
<閲覧室の開館時間>
火曜日から金曜日 | 9:00-19:00 |
---|---|
土曜日・日曜日 ・祝日 |
10:00-18:00 |
【お問い合わせ先】 |
---|
086-224-1286(代表) |
直通電話番号一覧 |
問い合わせ内容 |
---|
○調べもの相談(レファレンス) ○資料の予約・リクエスト ○貸出期間の延長 ○利用者カードの登録・更新・紛失 ○デイジー図書、対面朗読サービス カウンター:086-224-1288 |
○有料貸出施設の利用 (多目的ホール・情報シアター・ サークル活動室・メディア工房) ○施設見学 086-224-1286 |
○図書の寄贈 086-224-1324 |
○県立図書館以外でのお受け取り 資料 086-224-1287 |