畑様からの図書寄贈について
岡山市北区在住の畑 毅様から、平成21年より毎年図書をご寄贈いただいており、今年度(令和5年度)は2万円分8冊の図書を受入れました。
これまでの寄贈図書は、今年度(令和5年度)分も含めて合計336冊になりました。
岡山県立図書館では、現職の小学校教諭であった奥様の遺志を継ぎ、児童向けの図書を中心として、選定しています。
寄贈書は、1階児童カウンターに目録を置き「毅洋文庫(きようぶんこ)」という愛称をつけ、以下のスタンプを押しています。
毅洋文庫
待てば来る風の形や鯉幟
岡山市北区 畑 寄贈
ご寄贈いただいた図書の一覧は以下のとおりです。
令和5(2023)年度 | ||||
---|---|---|---|---|
書 名 | 著 者 名 | 出版社 | 出版年 | 請求記号 |
教えて!池上彰さんどうして戦争はなくならないの?1 | 池上 彰/監修 | 小峰書店 | 2023.4 | C312/イケ/1 |
教えて!池上彰さんどうして戦争はなくならないの?2 | 池上 彰/監修 | 小峰書店 | 2023.4 | C312/イケ/2 |
教えて!池上彰さんどうして戦争はなくならないの?3 | 池上 彰/監修 | 小峰書店 | 2023.4 | C312/イケ/3 |
10代が考えるウクライナ戦争 | 岩波ジュニア新書編集部/編 | 岩波書店 | 2023.2 | C319/イワ/ |
14歳のヒロシマ | 梶本 淑子/著 | 河出書房新社 | 2023.7 | C319/カシ/ |
生まれかわるヒロシマの折り鶴 | 佐藤 真澄/著 | 汐文社 | 2023.8 | C319/サト/ |
戦争はなぜ起こる?どうすれば防げるのか? | 森 肇志/監修 | PHP研究所 | 2023.9 | C319/モリ/ |
せんそう | エリック・バトゥー/さく | 好学社 | 2023.5 | E/ハト/ |
(お問い合わせ先)
〒700-0823
岡山市北区丸の内2-6-30
岡山県立図書館 資料情報課
TEL 086-224-1324
FAX 086-224-1208
開館カレンダー
- 土曜日・日曜日・祝日
- 休館日
<閲覧室の開館時間>
火曜日から金曜日 | 9:00-19:00 |
---|---|
土曜日・日曜日 ・祝日 |
10:00-18:00 |
【お問い合わせ先】 |
---|
086-224-1286(代表) |
直通電話番号一覧 |
問い合わせ内容 |
---|
○調べもの相談(レファレンス) ○資料の予約・リクエスト ○貸出期間の延長 ○利用者カードの登録・更新・紛失 ○デイジー図書、対面朗読サービス カウンター:086-224-1288 |
○有料貸出施設の利用 (多目的ホール・情報シアター・ サークル活動室・メディア工房) ○施設見学 086-224-1286 |
○図書の寄贈 086-224-1324 |
○県立図書館以外でのお受け取り 資料 086-224-1287 |