図書館職員研修(過去分)
令和4年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
令和5年 2月8日 |
県立図書館 オンライン |
令和4年度 第8回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「地域の課題解決支援につながる行政・議会支援」 【講義】 「地域の課題解決支援につながる行政・議会支援」 講師:辻 一生 氏(田原市中央図書館) |
33名 |
令和5年 1月27日 |
県立図書館 オンライン |
令和4年度 県図協セミナー(第4回) テーマ「様々な障がいや病気を持つ子どもから大人まで ―ぜひ知ってください!あなたの対応力変わります―」 【講義】「様々な障がいや病気を持つ子どもから大人まで ―ぜひ知ってください!あなたの対応力変わります―」 講師:塚田 薫代 氏(元静岡県立こども病院医学図書室) |
35名 |
令和4年 12月2日 |
真庭市立中央図書館 | 令和4年度 第7回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「本と人をつないで15年~住民の自立を促す図書館とは~」 【講義】 「本と人をつないで15年~住民の自立を促す図書館とは~」 講師:下吹越 かおる 氏(NPO法人 本と人とをつなぐ「そらまめの会」理事長) |
31名 |
令和4年 11月25日 |
県立図書館 オンライン |
第96回 岡山県図書館協会教養講座 テーマ「県立長野図書館におけるデジタルシフトの取組み-Wikipedia LIBや電子図書館の事例を中心に-」 【講演】 「県立長野図書館におけるデジタルシフトの取組み-Wikipedia LIBや電子図書館の事例を中心に-」 講師:小澤 多美子氏(長野県教育委員会事務局文化財・生涯学習課 主査) |
33名 |
令和4年 11月11日 |
県立図書館 | 令和4年度 第6回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「糸綴じ絵本の修理法」 【講義・演習】 「糸綴じ絵本の修理法」 講師:石川 富男 氏((有)大学製本所) |
20名 |
令和4年 10月28日 |
県立図書館 オンライン |
令和4年度 第5回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「GIGAスクール時代に学校図書館ができること」 【講義】 「GIGAスクール時代に学校図書館ができること」 講師:有山 裕美子 氏(軽井沢風越学園教諭) |
101名 |
令和4年 9月30日 |
県立図書館 オンライン |
令和4年度 県図協セミナー(第3回) テーマ「図書館でどう本を選ぶか?―「図書館の自由」の観点から選書を考える」 【講義】「図書館でどう本を選ぶか?―「図書館の自由」の観点から選書を考える」 講師:山口 真也 氏(沖縄国際大学総合文化学部教授) |
51名 |
令和4年 9月12日 |
県立図書館 オンライン |
令和4年度 第4回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「図書館空間を演出する~利用者を思い描いて、つなげる~」 【講義】 「図書館空間を演出する~利用者を思い描いて、つなげる~」 講師:尼川 ゆら 氏(空間演出コンサルタント) |
107名 |
令和4年 9月7日 |
県立図書館 オンライン |
令和4年度 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「すべての子どもたちに本の楽しさを伝えたい~支援が必要な子どもの読書活動を考える」 開催要項等 岡山県における子どもの読書活動推進について 岡山県教育庁生涯学習課 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表(令和4年度 文部科学大臣表彰) 「岡山県視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する計画(読書バリアフリー計画)」について 岡山県教育庁生涯学習課 【講演】埼玉県立久喜図書館 佐藤 聖一氏 【情報交換・意見交換】 |
102名 |
令和4年 8月10日 |
県立図書館 オンライン |
令和4年度 県図協セミナー(第2回) テーマ「令和3年改正著作権法と図書館サービス」 【講義】「令和3年改正著作権法と図書館サービス」 講師:小池 信彦 氏(日本図書館協会 著作権委員会委員長) |
102名 |
令和4年 7月8日 |
県立図書館 | 令和4年度 第3回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 「2021年に出版された主な話題の児童書」 講師:県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) 「YA世代への本の選び方」 講師:高見京子氏(全国SLA学校図書館スーパーバイザー) |
94名 |
令和4年 6月13日 |
県立図書館 オンライン |
令和4年度 県図協セミナー(第1回) テーマ「デジタルアーカイブから考える図書館サービス-岡山県の文化資源を活かす-」 【講義】「デジタルアーカイブから考える図書館サービス-岡山県の文化資源を活かす-」 講師:福島 幸宏 氏(慶應義塾大学文学部図書館・情報学専攻准教授) |
56名 |
令和4年 5月27日 |
県立図書館 オンライン |
令和4年度 第2回 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「図書館業務の基礎」 「新任図書館員へ講話」 「レファレンス」 「図書館サービスと著作権の基礎」 「館内見学〈希望者〉」 |
54名 |
令和4年 4月21日 |
県立図書館 | 令和4年度 第1回 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ「これからの公共図書館と経営戦略」 【講義】 「これからの公共図書館と経営戦略」 講師:小泉 公乃氏(国立大学法人筑波大学 図書館情報メディア系 准教授) |
18名 |
令和3年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
令和4年 2月25日 |
県立図書館 オンライン |
令和3年度 第8回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「いつでも、どこでも、だれでも 手を伸ばせば「本に届くまちを目指して ―明石市の「本のまち」×「やさしいまち」の取り組みについて―」 【講義】 「いつでも、どこでも、だれでも 手を伸ばせば「本に届くまちを目指して ―明石市の「本のまち」×「やさしいまち」の取り組みについて―」 講師:山畑 幸子 氏(明石市政策局本のまち推進室 読書バリアフリー推進担当係長) |
50名 |
令和4年 1月28日 |
オンライン |
令和3年度 県図協セミナー(第2回) テーマ「図書館とゲーム」 【講義】「図書館とゲーム」 【実習】ゲームを体験 講師:高倉 暁大 氏(ゲーム司書) |
19名 |
令和4年 1月14日 |
オンライン | 令和3年度 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「地域と学校と図書館」 【講演】「地域と学校と図書館」 講師:前田 美由紀氏(ちえの森ちづ図書館〈鳥取県八頭郡智頭町〉) 【説明】岡山県における子どもの読書活動推進について 岡山県教育庁生涯学習課 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表(令和3年度 文部科学大臣表彰) 【情報交換・意見交換】 |
49名 |
令和3年 12月10日 |
県立図書館 | 令和3年度 第7回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「糸を使用しない本の修理法について(演習)」 【講義】 「糸を使用しない本の修理法について(演習)」 講師:石川 富男 氏(大学製本所) |
32名 |
令和3年 12月3日 |
県立図書館 | 令和3年度 第6回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「レファレンスサービスは利用者との上手なコミュニケーションから ~問いかけ方から信頼関係の作り方まで~」 【講義】 「レファレンスサービスは利用者との上手なコミュニケーションから ~問いかけ方から信頼関係の作り方まで~」 講師:入矢 玲子 氏(明星大学講師) |
90名 |
令和3年 10月13日 |
県立図書館 | 令和3年度 第5回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「ブックトークをやってみよう!」 【講義】 「ブックトークをやってみよう!」 講師:梅地 佳代子 氏(はつかいち市民図書館ブックトークの会ぴっぴ代表) |
48名 |
令和3年 9月13日 |
オンライン |
令和3年度 第4回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「図書館とボランティアの関わりについて」 【講義】 「図書館とボランティアの関わりについて」 講師:末次 健太郎 氏(伊万里市民図書館副館長) |
51名 |
令和3年 7月9日 |
県立図書館 | 令和3年度 第3回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 「2020年に出版された主な話題の児童書」 講師:県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) 「YA世代への本の選び方」 講師:高見京子氏(全国SLA学校図書館スーパーバイザー) | 56名 |
令和3年 5月20日 |
オンライン |
令和3年度 第2回 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「図書館業務の基礎」 「新任図書館員へ講話」 「レファレンス」 「図書館サービスと著作権の基礎」 「館内見学〈希望者〉」 |
40名 |
令和3年 4月22日 |
県立図書館 | 令和3年度 第1回 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ「公共図書館の現状と課題」 【講義】 「公共図書館の現状と課題」 講師:池内 淳氏(国立大学法人筑波大学 図書館情報メディア系 准教授) |
21名 |
令和2年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
令和3年 2月5日 |
県立図書館 | 令和2年度 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「地域協働ですすめる子どもの読書活動 ~ひと・まちを本でつなごう~」 岡山県における子どもの読書活動推進について 岡山県教育庁生涯学習課 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表(令和2年度 文部科学大臣表彰) 【講演】「地域協働ですすめる子どもの読書活動 ~ひと・まちを本でつなごう~」 講師:江幡 千代子氏(つづき図書館ファン倶楽部、つづきっこ読書応援団、走らせよう!つづきブックカフェ実行委員会) |
71名 |
令和3年 1月22日 |
県立図書館 | 令和2年度 県図協セミナー(第2回) テーマ「図書館とゲーム」 【講義】「図書館とゲーム」 【実習】ゲームを体験 講師:高倉 暁大 氏(ゲーム司書) |
中止 |
令和2年 11月20日 |
県立図書館 | 令和2年度 県図協セミナー(第1回) テーマ「水濡れ資料の救済について」 【講義・実演】 「水濡れ資料の救済について」 講師:眞野 節雄 氏 (公益社団法人日本図書館協会資料保存委員会 委員長) |
32名 |
令和2年 10月14日 |
県立図書館 | 令和2年度 第4回 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「図書館業務の基礎」 「新任図書館員へ講話」 「レファレンス」 「図書館サービスと著作権の基礎」 「館内見学〈希望者〉」 |
34名 |
令和2年 9月18日 |
県立図書館 | 令和2年度 第3回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 「2019年に出版された主な話題の児童書」 講師:県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) 「2019年話題の児童書及びYA書について」 講師:高見京子氏(全国SLA学校図書館スーパーバイザー) |
40名 |
令和2年 9月14日 |
県立図書館 | 令和2年度 第2回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「防犯講習」 |
41名 |
令和2年 9月11日 |
県立図書館 | 令和2年度 第1回 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ「公共図書館の経営」 【講義】 「公共図書館の経営」 講師:大谷 康晴氏(青山学院大学コミュニティ人間科学部コミュニティ人間学科 教授) |
24名 |
令和2年 8月21日 |
県立図書館 | 第95回 岡山県図書館協会教養講座 テーマ「POPの作り方講座」 【講演】 「POPの作り方講座」 講師:内田 剛氏(ブックジャーナリスト) |
26名 |
令和元年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
令和2年 2月19日 |
県立図書館 | 令和元年度 第8回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「サピエ図書館について」 講師:加藤 俊和氏((NPO)全国視覚障害者情報提供施設協会サピエ事務局長、(公社団)日本図書館協会障害者サービス委員会委員)) |
19名 |
令和2年 2月14日 |
県立図書館 | 令和元年度 第7回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「公共図書館から始めるアクティブ・ラーニングの未来~知的好奇心と探求心を育むための学校図書館支援~」 講師:梅澤 貴典氏(中央大学職員) |
40名 |
令和2年 2月3日 |
津山市立図書館 | 令和元年度 県図協セミナー(第5回) テーマ「『人が集まる図書館』のつくり方」 【講演】「人が集まる図書館づくり~来館者141%アップの秘密~」 講師:逆井 健氏(福岡県 苅田町立図書館長) |
45名 |
令和2年 1月17日 |
県立図書館 | 令和元年度 県図協セミナー(第4回) テーマ「図書館における資料保存と修理」 【講義】「図書館に置ける資料保存」 【実習】「図書館資料の簡易な補修」 講師:国立国会図書館職員 |
20名 |
令和元年 12月11日 |
県立図書館 | 令和元年度 県図協セミナー(第3回) テーマ「図書館における資料保存と修理」 【実習】「絵本の修理~壊れた絵本を手でかがり綴じ直す方法~」 講師:石川 富男氏(大学製本所) |
23名 |
令和元年 11月27日 |
県立図書館 | 令和元年度 県図協セミナー(第2回) テーマ「SNSを使った情報発信」 【講演】「デジタルを使った情報発信」 講師:中尾 孝司氏(株式会社ビザビ コンテンツ開発局 グループマネージャー) |
26名 |
令和元年 11月18日 |
県立図書館 | 令和元年度 第6回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「笑いでコミュニケーション技術を磨く」 講師:桂山 智哉氏、江上 昇氏 |
53名 |
令和元年 10月18日 |
県立図書館 | 令和元年度 第5回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「わらべうた」 講師:吉村 玲子氏 |
20名 |
令和元年 9月9日 |
県立図書館 | 令和元年度 第4回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「認知症の人との関わり方」 講師:池畠 由利子 副参事(岡山県保健福祉部 長寿社会課 長寿社会企画班) |
64名 |
令和元年 8月16日 |
県立図書館 | 第94回 岡山県図書館協会教養講座 テーマ「これでOK!プロが教える集客につながるチラシ作りのコツ」 講師:藤野 邦博氏(藤野デザイン事務所 代表)、 三宅 里佳氏((有)オフィスミヤケ代表 クルールおかやま編集長) |
22名 |
令和元年 8月9日 |
県立図書館 | 令和元年度 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「子どもの未来は読書活動から」 岡山県における子どもの読書活動推進について 岡山県教育庁生涯学習課 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表(平成31年度 文部科学大臣表彰) 【講演】「子供の読書活動をいかに支えるか」 講師:濱田 秀行氏(群馬大学教育学部 准教授) 【情報交換・意見交換】 |
86名 |
令和元年 7月10日 |
県立図書館 | 令和元年度 第3回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 「2018年に出版された主な話題の児童書」 講師:県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) 「2018年話題の児童書及びYA書について」 講師:高見京子氏(全国SLA学校図書館スーパーバイザー) |
81名 |
令和元年 6月3日 |
県立図書館 | 平成31(令和元)年度 県図協セミナー(第1回) テーマ「公共図書館は『第三の場』たりうるか」 【講演】 「公共図書館は『第三の場』たりうるか」 講師:久野 和子 氏 (神戸女子大学 准教授) |
43名 |
令和元年 5月24日 |
県立図書館 | 平成31(令和元)年度 第2回 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「図書館業務の基礎」 「新任図書館員へ講話」 「レファレンス」 「図書館サービスと著作権の基礎」 「館内見学〈希望者〉」 |
36名 |
平成31年 4月19日 |
県立図書館 | 平成31(令和元)年度 第1回 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ「生涯学習振興と公共図書館の意義」 【講義】 「生涯学習振興の基本に立ち返る-『教育を受けること』の意味を理論的かつ体験的に学び直す-」 講師:佐々木 英和氏(宇都宮大学地域創生推進機構 教授) |
16名 |
平成30年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
平成31年 2月13日 |
県立図書館 | 平成30年度 県図協セミナー(第4回) テーマ「資料保存と修理の実際」 【説明・実習】 講師:岡山県立図書館職員 |
21名 |
平成31年 1月30日 |
県立図書館 | 平成30年度 第8回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「暮らしに役立つパスファインダーづくり(2)」 【講義】 「暮らしに役立つパスファインダーづくり(2)~調べるツールとしてあらゆる機会に活用を~」 講師:仁上 幸治 氏(図書館サービス計画研究所代表) |
18名 |
平成31年 1月26日 |
笠岡市立図書館 | 平成30年度 県図協セミナー(第3回) テーマ「ビブリオバトルをやってみよう!」 【講演・ワークショップ】 講師:谷口 忠大 氏(工学博士、立命館大学情報理工学部教授、ビブリオバトル発案者) |
33名 |
平成30年 12月19日 |
県立図書館 | 平成30年度 県図協セミナー(第2回) テーマ「図書館運営のあり方」 【講演】 「全国的に貸出減少が進む中で、岡山の図書館員に今、何が求められているか」 講師:田井 郁久雄 氏 |
33名 |
平成30年 11月28日 |
県立図書館 | 平成30年度 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「本で広がる笑顔と人の輪」 岡山県における子どもの読書活動推進について 岡山県教育庁生涯学習課 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表(平成30年度 文部科学大臣表彰) 【実践報告】「有田川町の図書館の取組~笑顔あふれる絵本のまちの実現を目指して~」 講師:杉本 和子氏(和歌山県有田川町地域交流センターALEC) 【情報交換・意見交換】 |
68名 |
平成30年 11月21日 |
津山市立図書館 | 平成30年度 第7回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「ストーリーテリングを知ろう!」 【講義】 「ストーリーテリングってなぁーに?」 講師:筒井悦子氏(岡山ストーリーテリング研究会代表) |
33名 |
平成30年 11月19日 |
県立図書館 | 平成30年度 第6回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「防災・危機管理」 「防災・危機管理について」 |
80名 |
平成30年 11月14日 |
県立図書館 | 平成30年度 第5回 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「初めてのパスファインダーづくり」 「初めてのパスファインダーづくり」 講師:岡山県立図書館職員 |
11名 |
平成30年 9月10日 |
県立図書館 | 平成30年度 第4回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「サインは自由に考える」 「サインは自由に考える」 講師:中川 卓美氏(司書) |
115名 |
平成30年 8月9日 |
県立図書館 | 第93回 岡山県図書館協会教養講座 テーマ「えほんのひろばをやってみよう!」 【講演】 「これまでとちょっと違う絵本の読み方、届け方」 講師:加藤 啓子氏(絵本あれこれ研究家) 【ワークショップ】 「ダンボール製面展台製作」 講師:石原 恵以子氏(岡山市立中央図書館司書、絵本専門士) |
60名 |
平成30年 7月3日 |
県立図書館 | 平成30年度 第3回 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 「2017年に出版された主な話題の児童書」 講師:県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) |
64名 |
平成30年 6月4日 |
県立図書館 | 平成30年度 県図協セミナー(第1回) テーマ「本がつなぐ人とまち」 【講演】 「本がつなぐ人とまち」 講師:吉成 信夫 氏 (岐阜市立中央図書館 館長) |
50名 |
平成30年 5月25日 |
県立図書館 | 平成30年度 第2回 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「図書館業務の基礎」 「新任図書館員へ講話」 「レファレンス」 「図書館サービスと著作権の基礎」 「館内見学〈希望者〉」 |
44名 |
平成30年 4月19日 |
県立図書館 | 平成30年度 第1回 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ「公共図書館の経営」 【講義】 「国の地域政策とこれからの公共施設、公共サービス」 講師:中山 徹氏(奈良女子大学大学院人間文化研究科教授) |
22名 |
平成29年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
平成30年 3月8日 |
県立図書館 | 平成29年度 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「10代の子どもたちへの読書支援」 【講演】 「若者と本をつなぐ」 講師:高見 京子氏(全国学校図書館協議会スーパーバイザー) |
58名 |
平成30年 2月27日 |
津山市立図書館 | 平成29年度 県図協セミナー(第4回) テーマ「図書館の広報」 【講演】 「情報発信に効く!図書館広報のコツ」 講師:鎌倉 幸子氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社 取締役&リレーションズ・ストラテジスト) |
51名 |
平成30年 2月16日 |
県立図書館 | 平成29年度 県図協セミナー(第3回) テーマ「図書館における資料保存」 【講義】 「図書館における資料保存」 【実習】 「図書館資料の簡易な補修」 講師:国立国会図書館職員 |
20名 |
平成30年 2月1日 |
県立図書館 | 第92回 岡山県図書館協会教養講座 テーマ「情報リテラシーと図書館」 【講演】 「情報社会の中で図書館リテラシーを育てるために」 講師:川﨑 千加氏(ノートルダム清心女子大学 文学部日本語日本文学科 准教授) |
31名 |
平成30年 1月15日 |
県立図書館 | 平成29年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「暮らしに役立つパスファインダーづくり」 【講義】 「市民の暮らしに役立つパスファインダーづくり」 講師:仁上 幸治氏(図書館サービス計画研究所代表) 【交流会】 |
72名 |
平成29年 12月4日 |
県立図書館 | 平成29年度 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「10代の子どもたちへの読書支援」 【講義】「物語でぐんぐん育つ子どもたち」 講師:小幡 章子氏(皇學館大学助教) |
中止 |
平成29年 10月16日 |
県立図書館 | 平成29年度 県図協セミナー(第2回) テーマ「図書館最先端 若手図書館員が語る図書館の現在×未来」 【プレゼンテーション】 手塚 美希氏(岩手県紫波町図書館) 高橋 真太郎氏(鳥取県立図書館) 鈴木 翔子氏(津山市立図書館) 【トークセッション】 手塚美希×高橋真太郎×鈴木翔子 司会進行 二熊 恒平(岡山県立図書館) |
52名 |
平成29年 9月25日 |
県立図書館 | 平成29年度 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「脳の加齢変化にともなう行動・心理をふまえた、高齢者への接し方」 【講義】「脳の加齢にともなう、高齢者の行動・心理」 【演習】高齢者への接し方 ~実際の場面を想定したロールプレイ~ 講師:吉武 亜紀氏(川崎医科大学附属病院 臨床心理センター) |
56名 |
平成29年 8月9日 |
県立図書館 | 平成29年度 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「本を読むって楽しい!~子どもの読書を広げよう~」 岡山県における子どもの読書活動推進について 岡山県教育庁生涯学習課 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表(平成29年度 文部科学大臣表彰) 【講演】「本って、楽しいって伝えたい!」 講師:脇谷 邦子氏(元大阪府立図書館司書) 【情報交換・意見交換】 |
65名 |
平成29年 7月7日 |
県立図書館 | 平成29年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 【講義】「2016年に出版された主な話題の児童書」 講師:岡山県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) |
78名 |
平成29年 6月26日 |
瀬戸内市民図書館 | 平成29年度 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「地域資料の展示と公開、提供」 【事例報告】「地域資料の展示と公開、提供」 講師:嶋田 学氏 (瀬戸内市民図書館) 【館内見学】 |
38名 |
平成29年 6月5日 |
県立図書館 | 平成29年度 県図協セミナー(第1回) テーマ「電子図書館の現状とこれから」 【講演】 「電子図書館の現状とこれから」 講師:湯浅 俊彦氏 (立命館大学文学部教授) |
43名 |
平成29年 5月24日 |
県立図書館 | 平成29年度 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「図書館業務の基礎」 【講演】「新任図書館員へ講話」 【レファレンス】 【図書館サービスと著作権の基礎】 【館内見学〈希望者〉】 |
25名 |
平成29年 4月19日 |
県立図書館 | 平成29年度 図書館職員等研修(館長研修) テーマ「公共図書館の経営」 【講義】 「いつでも どこでも だれでも 調布市立図書館の実践から」 講師:小池 信彦氏 (調布市立図書館長) |
24名 |
平成28年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
平成29年 3月7日 |
県立図書館 | 平成28年度 県図協セミナー(第4回) テーマ「児童サービスへの理解」 【講義】 「児童サービスへの理解」 講師:杉山 きく子氏 (公益財団法人東京子ども図書館理事) |
終了 |
平成29年 2月20日 |
県立図書館 | 平成28年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「発達障害ってなんだろう」 【講義】 「発達障害のある人への理解と支援」 講師:薬師寺 明子氏 (美作大学・美作大学短期大学部社会福祉学科准教授) |
終了 |
平成29年 2月8日 |
県立図書館 | 平成28年度 県図協セミナー(第3回) テーマ「資料保存と修理の実際」 【説明・実習】 | 終了 |
平成28年 12月7日 |
県立図書館 | 平成28年度 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「公共図書館における高齢者サービスの新たなアプローチ」 【講義】 「公共図書館における高齢者サービスの新たなアプローチ」 講師:呑海 沙織氏 (筑波大学教授) |
終了 |
平成28年 11月16日 |
県立図書館 | 平成28年度 県図協第91回教養講座 テーマ「思わず手にとりたくなるチラシづくりのコツ」 【講義】 「思わず手にとりたくなるチラシづくりのコツ」 講師:吉田 清彦氏 |
終了 |
平成28年 10月25日 |
津山市立図書館 | 平成28年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「本で人をつなぐ まちライブラリーと図書館」 【講義】 「本で人をつなぐ まちライブラリーと図書館」 講師:礒井 純充氏 (一般財団法人森記念財団普及啓発部長、大阪府立大学観光産業戦略研究所所長補佐、客員研究員) |
終了 |
平成28年 9月12日 |
県立図書館 | 平成28年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「資料のデジタル化・公開に伴う権利処理」 【講義】 「資料のデジタル化・公開に伴う権利処理」 講師:佐藤 久美子氏 (国立国会図書館 関西館 電子図書館課著作権処理係長) |
終了 |
平成28年 8月17日 |
県立図書館 | 平成28年度 県図協セミナー(第2回) テーマ「公共図書館の役割と学校図書館とのかかわり」 【講義】 「公共図書館の役割と学校図書館とのかかわり」 講師:塩見 昇氏 (前日本図書館協会理事長・大阪教育大学名誉教授) |
終了 |
平成28年 7月1日 (午後) |
県立図書館 | 平成28年度 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「家庭・地域で広げる読書の輪」 岡山県における子どもの読書活動推進について 岡山県教育庁生涯学習課 【講演】「家読で読みニケーション始めましょう」 講師:佐川 二亮氏(家読推進プロジェクト代表) 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表(H28文部科学大臣表彰) 【情報交換・意見交換】 |
終了 |
平成28年 7月1日 (午前) |
県立図書館 | 平成28年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 【講義】 「2015年に出版された主な話題の児童書」 講師:岡山県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) |
終了 |
平成28年 6月20日 |
県立図書館 | 平成28年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「トラブルを招かない接遇の基本」 【講義】 「トラブルを招かない接遇の基本」 講師:浅沼 美枝氏、原田 美樹氏 (株式会社ASSOコンサルティングチーム) |
終了 |
平成28年 5月30日 |
県立図書館 | 平成28年度 県図協セミナー(第1回) テーマ「公共性にもとづく図書館経営」 【講義】 「公共性にもとづく図書館経営」 講師:糸賀 雅児氏 (慶應義塾大学文学部教授) |
終了 |
平成28年 5月25日 |
県立図書館 | 平成28年度 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「図書館業務の基礎」 【講演】「新任図書館員へ講話」 【レファレンス】 【図書館サービスと著作権の基礎】 【県立図書館の協力業務と館内見学】 【情報交換】参加者による情報交換・意見交換を行います。 |
終了 |
平成28年 4月22日 |
県立図書館 | 平成28年度 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ 「地域づくりと図書館」 【講義】 「地域づくりと図書館」 講師:渡部 幹雄氏 (和歌山大学附属図書館教授兼館長) |
終了 |
平成27年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
平成28年 3月11日 |
県立図書館 | 平成27年度 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ 「子どもの発達段階に応じた絵本・物語の選び方やかかわり方」 【講義】 「子どもの発達段階と一人ひとりの育ちにぴったりの絵本・物語を、 いかに手渡していくことができるか-豊かな子ども時代を支える地域の図書館を目指して-」 講師:湯澤 美紀氏 (ノートルダム清心女子大学准教授) |
終了 |
平成28年 2月29日 |
県立図書館 | 平成27年度 県図協セミナー(第4回) テーマ「市民のための図書館づくり」 【講義】 「伊万里をつくり 市民とともにそだつ 市民の図書館」 講師:末次 健太郎氏 (伊万里市民図書館 係長) |
60名 |
平成28年 2月10日 |
県立図書館 | 平成27年度 県図協セミナー(第3回) テーマ「図書館の資料保存の基本および資料の取り扱い方」 【講義】 「図書館の資料保存の基本および資料の取り扱い方」 講師:上井 良子氏 (岡山県立記録資料館・文書等取扱担当) |
36名 |
平成28年 1月26日 |
津山市立図書館視聴覚室(アルネ・津山4階) | 平成27年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「地域とつながる身近な工夫」 【講義】 「地域とつながる身近な工夫-図書館100連発」 講師:岡本 真氏 (アカデミック・リソース・ガイド株式会社 代表取締役/プロデューサー) |
37名 |
平成28年 1月18日 |
県立図書館 | 平成27年度 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「障害者のための読書支援機器活用」 【講義】 「視覚補助具の活用で、楽にここまで読める」 講師:森田 茂樹氏 (ロービジョンケア実践ボランティア) |
54名 |
平成27年 12月8日 |
県立図書館 | 平成27年度 県図協第90回教養講座 テーマ「コミュニティをつくるビブリオバトル」 【講義】 「コミュニティをつくるビブリオバトル」 講師:岡野 裕行氏 (皇學館大学准教授・ビブリオバトル普及委員会代表) |
26名 |
平成27年 11月16日 |
県立図書館 | 平成27年度 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「図書館の危機管理」 【講義】「図書館におけるトラブルに対する法的理解」 講師:鑓水 三千男(やりみず みちお)氏 【情報交換】 |
80名 |
平成27年 9月14日 |
県立図書館 | 平成27年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「障害者サービスの基本とサービスの実際」 【講義】「障害者サービスの基本とサービスの実際」 講師:杉田 正幸(すぎた まさゆき)氏 【情報交換】 |
68名 |
平成27年 8月20日 |
岡山県生涯学習センター 情報・創作棟4F パソコン教室1 | 平成27年度県図協セミナー(第2回) テーマ「インターネットで使えるレファレンスツール」 【講義】 「インターネットで使えるレファレンスツール」 講師:石川 美幸 氏(国立国会図書館関西館文献提供課参考係) |
28名 |
平成27年 7月1日 (午前) |
県立図書館 | 平成27年度 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 「2014年に出版された主な話題の児童書」 講師:岡山県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) |
85名 |
平成27年 7月1日 (午後) |
県立図書館 | 平成27年度 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「地域連携による子どもの読書活動」 【開会】岡山県における子どもの読書活動推進について 岡山県教育庁生涯学習課 【実践報告】「本がつなぐ 人・ひと・人」 講師:島根県邑智郡邑南町立図書館 係長 品川淳子氏 島根県邑智郡邑南町立石見中学校 学校図書館司書 大隅裕子氏 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表(H27文部科学大臣表彰) 【情報交換・意見交換】 【閉会】 |
75名 |
平成27年 6月1日 |
県立図書館 | 平成27年度県図協セミナー(第1回) テーマ「図書館を変える主役は職員(あなた)です~ビジネス書から学ぶ図書館経営~」 【講義】 「図書館を変える主役は職員(あなた)です ~ビジネス書から学ぶ図書館経営~」 講師:豊田 高広 氏(愛知県田原市図書館長) |
67名 |
平成27年 5月21日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「図書館業務の基礎」 【新任図書館員への講話】等 【情報交換】 先輩司書を交えて情報交換 |
30名 |
平成27年 4月23日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ「公立図書館の経営」 【講演】 「公立図書館を経営するということ」 講師:内野 安彦 (うちの・やすひこ)氏 (常磐大学非常勤講師) 【情報交換】 参加者による情報交換・意見交換を行います。 |
29名 |
平成26年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
平成27年 3月4日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」 【実践演習】 「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス利用について」 (岡山県立図書館職員) |
17名 |
平成27年 2月12日 |
県立図書館 | 平成26年度県図協セミナー(第3回) テーマ「図書館の資料保存と修理の実際」 【講義】 【報告】 【実技・質疑応答】 図書館における資料保存について学んだ後、実際に平綴じ(ノドに穴をあけて糸を通す綴じ)の修理を行い、修理について基本的な知識と技法を学びます。 講師:岡山県立図書館職員 岡山県学校図書館協議会共催 |
17名 |
平成27年 2月5日 |
県立図書館 | 平成26年度 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「本を読むことから遠ざかっている中高校生へのアプローチ」 【開会】岡山県における子どもの読書活動推進について 岡山県教育庁生涯学習課 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表 (H26文部科学大臣表彰) 【事例紹介】「書評漫才グランプリ」(仮) 講師:和田 充洋 氏 (大阪市立中央図書館) ※「書評漫才グランプリ」を中心にヤングコーナーの取り組みについて 【グループワーク】 【閉会】 |
70名 |
平成27年 1月29日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「地域に根ざした図書館づくりについて考える」 【講演】 「日野市立図書館の実践 ―日野宿発見隊事業 ―」 講師: 石嶋 日出男 氏(日野市立日野図書館分館長) 【休憩】 【報告・情報交換】 |
29名 |
平成26年 11月7日 |
岡山市立中央図書館 (岡山会場) |
図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「図書館から、つながって、ひろがる 連携展示・企画」 【会場図書館見学】 【取組発表】 【演習】 |
8名 |
平成26年 11月19日 |
津山市立図書館(津山会場) | 10名 | |
平成26年 9月29日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「公共図書館の現状とこれからの図書館経営」 【講義】 「公共図書館の現状とこれからの図書館経営」 講師:糸賀 雅児(いとが まさる)氏(慶応義塾大学教授) |
80名 |
平成26年 9月11日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「シニア世代へのサービスを考える」 【講義】 「シニア世代へのサービスを考える」 講師:堀 薫夫(ほり しげお)氏(大阪教育大学教授) 【演習】 講義をもとに、グループでシニアサービス実施アイデアを考える等 |
20名 |
平成26年 8月21日 |
県立図書館 | 平成26年度県図協セミナー(第2回) テーマ「レファレンス・インタビュー」 【講義】 「利用者とのコミュニケーションを考える―レファレンス・インタビューを中心に―」 講師:齊藤 誠一 氏(千葉経済大学短期大学部 教授) 【質疑応答】 【交流会】情報交換・交流 |
22名 |
平成26年 7月3日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 【講義】 「2013年に出版された主な話題の児童書」〈読み物・調べる本について〉 講師:岡山県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) |
50名 |
平成26年 6月27日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「障害者サービスのはじめ方」 【講演】 公共図書館の障害者サービスとは 講師: 前田 章夫 (まえだ あきお)氏(日本図書館協会障害者サービス委員会・関西委員長) 【取組紹介】 岡山市立中央図書館・奈義町立図書館・岡山県立図書館 【質疑応答】 |
19名 |
平成26年 5月22日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「図書館業務の基礎、市町村支援、著作権の基礎」 【公共図書館の役割と機能】 【県立図書館の市町村支援】 【著作権の基礎】 【館内見学】 【先輩司書との情報交換】 少人数のグループに分かれ、先輩司書を交えて行います。 |
23名 |
平成26年 4月17日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ「図書館づくりの現代的課題 -地域・図書館員・住民の豊かな関係性を育む-」 【講演】 「図書館づくりの現代的課題 -地域・図書館員・住民の豊かな関係性を育む-」 講師:山口 源治郎 氏(東京学芸大学教授) 【情報交換】 参加者による情報交換・意見交換を行います。 |
24名 |
平成25年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
平成26年 2月27日 |
県立図書館 | 岡山県子どもの読書活動推進連絡会 テーマ「「本を読むことから遠ざかっている子どもへのアプローチ」~学校・図書館・ボランティアと考える~」 【開会】岡山県における子どもの読書活動推進について 【取組発表】子どもの読書活動優秀実践校・図書館・団体の取組発表(H25文部科学大臣表彰) 【講演】「本を読むことから遠ざかっている子どもへのアプローチ」 講師:堀川 照代 氏 (青山学院女子短期大学 現代教養学科人間社会専攻 教授) 【グループワーク】講演をヒントに、学校や地域で教職員や図書館関係者やボランティアができる具体策を考えていきます。 【閉会】 | 90名 |
平成26年 1月31日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「郷土資料のデジタル化」 【実践演習】「郷土資料のデジタル化について」 (岡山県立図書館職員) 【グループ情報交換・質疑応答】 (中国地区県立図書館郷土資料担当者会議報告含む) | 7名 |
11月26日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「食から読み解く「ロビンソン変形譚」の系譜」 【講義】 「食から読み解く「ロビンソン変形譚」の系譜」 講師:水間 千恵 氏(川口短期大学 子ども学科 専任講師) 【質疑応答】 | 18名 |
10月3日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「レファレンスサービス(児童分野中心・全分野)」 《岡山会場》 【講座・講演】 「レファレンスサービス(演習は全分野)」 講師:隈元 恒(県立図書館逐次刊行物班職員) 【質疑応答】 《久米南会場》 【講座・講演】 「レファレンスサービス(演習は児童分野中心)」 講師:平田 涼子(県立図書館児童資料班職員) 【質疑応答】 |
27名 |
9月26日 | 久米南町中央公民館 | 11名 | |
9月17日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座 テーマ「岡山の図書館を元気にする!!」 【講演】 「岡山の図書館を元気にする!!」 講師:常世田 良氏(立命館大学文学部教授(元浦安市立中央図書館長)) 【質疑応答】 | 70名 |
8月29日 | 県立図書館 | 平成25年度県図協セミナー(第2回) テーマ「プロから学ぶ図書館員のためのデザイン力アップセミナー」 【講義】 「伝える技術の基礎知識 コピー編」 講師:松尾 浩司 氏(株式会社ビザビコミュニケーションズ) 「伝える技術の基礎知識 デザイン編」 講師:河内 猛 氏(株式会社ビザビコミュニケーションズ) 【質疑応答(POP講評)】 |
52名 |
7月31日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「三者連携による学習支援-行政(教育委員会)・公共図書館・学校図書館」 【講演】 「『とよなかブックプラネット事業』がめざす連携-読書活動活性化に向けた取組みについ」 講師:西口 光夫氏(豊中市教育委員会事務局読書振興課兼岡町図書館職員) 山戸 眞理子氏(豊中市立第八中学校図書館専任職員) 【グループ情報交換・質疑応答】 |
45名 |
7月4日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童サービス」 【講義】 「2012年に出版された主な話題の児童書」<出版傾向について> 講師:岡山県立図書館職員(サービス第一課児童資料班) | 64名 ボランティア 42名 |
6月 3日 | 県立図書館 | 平成25年度県図協セミナー(第1回) テーマ「現場からの図書館学 -私の図書館人生を顧みて」 【講演】 「現場からの図書館学 -私の図書館人生を顧みて」 講師:伊藤 昭治 氏(元阪南大学教授、元茨木市立中央図書館長) 【質疑応答】 |
55名 |
5月9日、 10日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「新しい図書館員のために」 9日(木): 【資料検索とレファレンスの基礎】 【県立図書館の機能説明と館内見学】 10日(金): 【図書館の自由と著作権の基礎】 【情報交換】 少人数のグループに分かれ、先輩司書を交えて行います。 |
23名 |
4月17日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ「守山市の図書館運営を託されて-4年間を振り返る」 【講演】 「守山市の図書館運営を託されて-4年間を振り返る」 講師:三田村 悦子 氏(滋賀県守山市立図書館長) 【グループ討議】 少人数のグループに分かれて情報交換・意見交換を行います。 |
18名 |
平成24年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
平成25年 3月14日 |
ロマン高原かよう総合会館 | 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「リメイクしよう!魅力ある図書館へ-空間づくりのスパイス」 【見学】 【実践紹介】 「リメイクしよう!魅力ある図書館へ-空間づくりのスパイス」 山田 敬子 氏 (吉備中央町立図書館 主任司書) 大園 京子 氏 (岡山県立岡山工業高等学校 司書) 【質疑応答・意見交換】 【ミニ演習】 「思わず手に取る展示グッズづくり」 ※終了後⇒希望者のみ、かもがわ図書館見学 |
30名 |
3月8日 | 県立図書館 | 平成24年度県図協セミナー(第4回) テーマ「2012年度を語り合おう」 【報告】 研修助成事業参加報告(4名) 【交流会】 テーマごとのグループに分かれて話合い |
19名 |
2月26日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「公共図書館と学校図書館の連携による学習支援のあり方を考える」 【講義】 13:30~15:00 「公共図書館と学校図書館の連携による学習支援のあり方を考える」 講師:鎌田 和宏 氏 (帝京大学教育学部初等教育学科・教職大学院教職研究科准教授) 【グループ情報交換・質疑応答】 15:10~16:00 |
50名 |
2月11日 | 県立図書館 | 平成24年度県図協セミナー(第3回) テーマ「本の補修と資料保存」 【講義】 ①「第98回全国図書館大会(第9分科会 資料保存)報告」 ②「県立図書館で使用している保存容器について」 ③「本の構造と名称」 【実技】 「和紙とのりを使用した資料の補修」 講師:岡山県立図書館職員 |
32名 |
平成24年 9月18日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(特別編) テーマ「都道府県立図書館の役割 ~岡山県立図書館に期待する~」 【講義】 「都道府県立図書館の役割 ~岡山県立図書館に期待する~」 講師:大串 夏身 氏(昭和女子大学大学院生活機構研究科教授兼図書館シニア・アドバイザー) 【質疑応答】 |
52名 |
9月13日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(専門研修) テーマ「郷土資料とデジタルアーカイブ」 【講義】 「図書館はコミュニティメディアだ!~デジタルアーカイブとMLA連携~」 講師:花井 裕一郎 氏(小布施町立図書館 まちとしょテラソ館長) 【事例紹介】 「デジタル岡山大百科について」(岡山県立図書館職員) 【質疑応答】 |
38名 |
8月28日 | 県立図書館 | 平成24年度県図協セミナー(第2回) テーマ「東日本大震災と図書館 ~HELP-TOSHOKANの活動~」 【報告】 「東日本大震災と図書館~日本図書館協会の支援活動から見えてきたこと~」 講師:吉田 光美 氏(社団法人日本図書館協会 東日本大震災対策委員会委員) 【特別紹介】 「デジタルコンテンツの紹介と図書館での活用の御提案」 講師:中網 栄美子 氏(独立行政法人国立公文書館アジア歴史資料センター 研究員) 【質疑応答】 |
26名 |
7月13日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「資料選択の基本と要点」 【講義】 「資料選択の基本と要点」 講師:田井 郁久雄 氏(広島女学院大学准教授) 【質疑・情報交換】 |
55名 |
7月6日 | 鏡野町立図書館 (鏡野会場) |
図書館職員等研修講座(基本研修) テーマ「児童(乳幼児)サービスの実際」 「2011年に出版された主な児童書解説」 講師:二熊 恒平(岡山県立図書館職員サービス第一課児童資料班) 【講演】 「乳幼児の児童文化財~児童サービスとしての実践について~」 講師:溝手 恵里 氏(倉敷市立短期大学教授) 【質疑・情報交換】 |
18名 |
6月15日 | 県立図書館 (岡山会場) |
49名 | |
6月4日 | 県立図書館 | 平成24年度県図協セミナー(第1回) テーマ「インターネットで使えるレファレンスツール」 【講義】 「インターネットで使えるレファレンスツール」 講師:小川 那瑠 氏・中島 美奈 氏(国立国会図書館 関西館 文献提供課 参考係) 【演習】 【質疑応答】 |
67名 |
5月10日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(新任研修) テーマ「新しい図書館員のために」 「公共図書館の役割と機能」「県立図書館のサービスと図書館ネットワーク、館内見学」等 |
16名 |
4月18日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(館長研修) テーマ「民間経営に学ぶ図書館運営とサービスのあり方」 【講演】 「攻めの図書館運営 ―図書館を活性化するには?―」 講師:谷一 文子 氏(株式会社図書館流通センター代表取締役社長) 【質疑・情報交換】 |
26名 |
平成23年度(県立図書館または県図書館協会が主催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
平成24年 3月12日 |
県立図書館 | 岡山県図書館協会創立60周年記念講演会(岡山県図書館協会主催) 「わたしの図書館人生」 【講演】「わたしの図書館人生」 講師:秋田 征矢雄 氏(元岡山県図書館協会理事・金光図書館職員) 【質疑応答・情報交換】 |
66名 |
2月16日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(第7回) テーマ「公共図書館と学校図書館との連携・協力を考える」 【講演】 「公共図書館と学校図書館との連携の目指すもの」 講師:岩崎 れい 氏(京都ノートルダム女子大学准教授) 【報告】岡山県内の取組事例 「総社市図書館における学校図書館との連携 ~人のつながりから 読書の広がりへ~」 西口 早苗 氏(総社市図書館 主任) 「高校図書館と県立図書館の連携について」 神田 有香 氏(岡山県高等学校図書館ネットワーク研究委員会/岡山県立岡山東商業高等学校 司書(主任)) 【質疑・情報交換】 |
53名 |
1月25日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(第6回) テーマ「電子書籍と図書館」 「デジタル情報の活用 ―デジタル岡山大百科と新しくなった国立国会図書館サーチの機能紹介―」 「電子書籍と図書館」 質疑・情報交換 【ミニ講座(オプション)】 図書館職員のためのExcel活用講座 Excel VBA入門 |
58名 |
平成23年 12月21日 |
金光図書館 | 図書館職員等研修講座(第5回) テーマ「郷土資料の基礎」 【講義】「郷土資料イロハのイ ~情報の収集から保存まで~」 【実習】「パンフレットやリーフレットの装備実習」 講師:県立図書館職員 【見学】金光図書館館内見学 【意見交換会】 |
48名 |
11月24日 | 県立図書館 (岡山会場) |
図書館職員等研修講座(第4回) テーマ「児童サービス基礎講座」 「ここ10年で話題になった絵本」 講師:県立図書館職員 読み聞かせの基礎と実践 (講義とグループワーク) 講師:赤松百合子氏(めじろ文庫) 全体で意見交換、質疑応答など (岡山・真庭会場いずれも同内容です。) |
33名 |
11月29日 | 久世エスパスセンター (真庭会場) |
32名 | |
10月7日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(第3回) テーマ「ビジネス支援サービスの実務」 【情報提供】 「県立図書館のビジネス支援サービス資料紹介」(館内見学) 岡山県立図書館職員 【講義】「ビジネス支援サービスの実務」 「ビジネス・レファレンス演習」 講師:齊藤 誠一 氏 (千葉経済大学短期大学部ビジネスライフ学科准教授) |
14名 |
9月7日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(第2回) テーマ「YA(ヤングアダルト)に本を届けるには」 【第1部】 「ヤングアダルトの読書―中高生とライトノベル―」 講師:藤井 教子 氏(金光学園中学高等学校司書) 【第2部】 「YAの読書をめぐって 公共・学校図書館・出版社の立場から」 公共図書館から 岡山県立図書館の取り組み 学校図書館から 岡山市立御津中学校の取り組み 出版社から 全国の公共図書館におけるYAサービス概況 YA書籍編集者のミニ講演会 質疑・情報・意見交換 |
第1部 19名 第2部 58名 |
8月9日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(第1回) テーマ「震災復興支援 図書館にできること」 【講演】 「被災地図書館等支援の状況と課題 ―saveMLAKの活動を中心に」 講師:岡本 真 氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役/プロデューサー) 【報告】「岡山県内図書館等の取組」 【ワークショップ】「図書館にできることを考える」 |
49名 |
6月6日 | 県立図書館 | 図書館業務講習会(岡山県図書館協会主催) 「新しい図書館員のために」 【講話】「公共図書館の役割と機能 -新しい図書館員のために- 」 講師:岡 長平 氏(岡山県図書館協会理事・事務局長、岡山県立図書館副館長) 【グループワーク(意見交換)】 【情報交換】 |
43名 |
平成22年度(県立図書館主催または共催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
1月26日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座 【講演】10:00~12:00 「本づくりはまちづくり-地域文化を知る・伝える-」 講師:山川 隆之 氏(吉備人出版 代表取締役) 【講演】13:00~14:00 「調べ学習と図書館の支援」 講師:内池 英樹 氏 (玉野市教育委員会学校教育課 主査 (指導主事)) 【実践発表】14:00~14:30 「学校司書による調べ学習へのアプローチ」 発表者:間野 久美子 氏(岡山市立鯉山小学校 学校司書) 【演習】14:40~16:00 「郷土資料を使った調べ学習の実践(図書館活用術!)」 隈元 恒(県立図書館サービス第二課郷土資料班長) |
54名 |
11月10日 / 11月18日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座 <1日目> 【講演】「公共図書館のビジネス支援サービス -創業及び中小企業を支援する図書館-」 講師:竹内 利明 氏 (国立大学法人電気通信大学産学官連携センター特任教授) 【事例発表】 津山市立図書館 菊入典子 主査 岡山県立図書館 高橋潤子 司書(主任) 【ワークショップ】 「地域の実情に合った新しいビジネス支援サービスを考える」 「地域(高校・大学)の実情に合った新しい課題解決型サービスを考える」 助言者:竹内 利明 氏 (国立大学法人電気通信大学産学官連携センター特任教授) <2日目> 【講演】「ビジネスに役立つ情報源とビジネス・レファレンスの実務」 講師:余野 桃子 氏(東京都立中央図書館司書) 【実技】「ビジネス・レファレンス演習」 助言者:余野 桃子 氏(東京都立中央図書館司書) |
58名 |
6月25日 / 9月10日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(児童サービス研修) <1日目> 【講演】「ストーリーテリングってなあに?―語りの現場から―」 講師:筒井 悦子 氏(岡山ストーリーテリング研究会代表) ・2009年度話題になった子どもの本(県立図書館職員) ・分科会の進め方について <2日目> 【講演】「新しい読物を知る・楽しむ・考える」 講師:土居 安子 氏 (財団法人大阪国際児童文学館主任専門員) 【分科会】 第1分科会「絵本」、第2分科会「よみもの」 第3分科会「科学よみもの・調べ学習の本」 |
155名 |
平成21年度(県立図書館主催または共催の研修)
月日 | 会場 | 内容 | 参加 人数 |
---|---|---|---|
平成22年 2月3日 |
県立図書館 | 図書館職員等研修講座(郷土情報研修) 【実践発表】 (1)「郷土資料を製作した取組から」 早島町立図書館 司書 丸山桂子 氏 (2)大学附属図書館の取組 岡山大学附属図書館 学術情報サービス課長 大元利彦 氏 【報告】 「平成21年度中国地区県立図書館郷土資料担当者会議について」 県立図書館サービス第二課郷土資料班 中畑 友希 【協議】 |
38名 |
10月15日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(レファレンス研修) 【演習】 レファレンス実習(館種別グループワーク) |
22名 |
10月9日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(レファレンス研修) 【講演】「レファレンスの限界を超えて-レファレンスのアーキテクチャーを再設計する」 講師:岡本 真 氏(ACADEMIC RESOURCE GUIDE編集長) |
45名 |
9月18日 | 県立図書館 | 図書館職員等研修講座(児童サービス研修) 【講演】「新しい絵本を知る、楽しむ、考える」 講師:川内 五十子 氏(大阪国際児童文学館司書) 【分科会】 |
55名 |
8月25日 | 県立図書館 | 整理技術講習会(岡山県図書館協会主催) 「本の魅力を発信する」 講師:幅 允孝 氏 |
103名 |
5月25日 | 県立図書館 | 図書館業務講習会(岡山県図書館協会主催) 「新しい図書館員のために」 講師:白根 一夫 氏(宮若市図書館準備室アドバイザー (嘱託) ) |
46名 |
開館カレンダー
- 土曜日・日曜日・祝日
- 休館日
<閲覧室の開館時間>
火曜日から金曜日 | 9:00-19:00 |
---|---|
土曜日・日曜日 ・祝日 |
10:00-18:00 |
【お問い合わせ先】 |
---|
086-224-1286(代表) |
直通電話番号一覧 |
問い合わせ内容 |
---|
○調べもの相談(レファレンス) ○資料の予約・リクエスト ○貸出期間の延長 ○利用者カードの登録・更新・紛失 ○デイジー図書、対面朗読サービス カウンター:086-224-1288 |
○有料貸出施設の利用 (多目的ホール・情報シアター・ サークル活動室・メディア工房) ○施設見学 086-224-1286 |
○図書の寄贈 086-224-1324 |
○県立図書館以外でのお受け取り 資料 086-224-1287 |