岡山県立図書館 ティーンズコーナー | ||
「情報化社会で生きるには」
◆◆2023年9月17日~10月12日 (製作:県立岡山芳泉高等学校)◆◆ |
インターネットなどの通信技術の発達やコンピュータの普及によって情報化が進んだ現代社会。情報化の波に飲まれ、社会に取り残されないようにするためにはどう生きていけばよいのか。考えられる問題や疑問は無数にあり、これから社会に出て行く僕たちにとって避けては通れないことです。
社会のシステムやその価値観の元で、僕たちはどのように生きていくのか……人によって違ったいくつもの切り口が考えられることから、このテーマを設定しました。
展示のようす
製作者の紹介 (
県立岡山芳泉高等学校
)
岡山芳泉高等学校は、「気宇広大(きうこうだい)」のスローガンのもと、日々高い人間力を磨くための主体的な学びを行う、進学重視型単位制高校です。各教科、総合的な探究の時間、その他の特別活動など学校生活全般において、社会とのかかわりを意識し、多角的・多面的な思考をする態度を育んでいます。また、文武両道を目指しており、多くの生徒が部活動に所属し、中国大会・全国大会にも出場しています。 |
開館カレンダー
- 土曜日・日曜日・祝日
- 休館日
<閲覧室の開館時間>
火曜日から金曜日 | 9:00-19:00 |
---|---|
土曜日・日曜日 ・祝日 |
10:00-18:00 |
【お問い合わせ先】 |
---|
086-224-1286(代表) |
直通電話番号一覧 |
問い合わせ内容 |
---|
○調べもの相談(レファレンス) ○資料の予約・リクエスト ○貸出期間の延長 ○利用者カードの登録・更新・紛失 ○デイジー図書、対面朗読サービス カウンター:086-224-1288 |
○有料貸出施設の利用 (多目的ホール・情報シアター・ サークル活動室・メディア工房) ○施設見学 086-224-1286 |
○図書の寄贈 086-224-1324 |
○県立図書館以外でのお受け取り 資料 086-224-1287 |