郷土資料部門は岡山県に関する図書資料を担当しています。また、貴重資料、研究室の利用を担当しています。2階の「郷土資料カウンター」で担当職員がお待ちしています。 →郷土資料部門案内図
郷土資料の収集にご協力ください!
郷土関係資料の展示をしています。
→ テーマ展示一覧へ
古典籍・古文書・古地図・古絵図の閲覧・利用については【貴重資料の閲覧・利用】をご覧ください。
貴重資料のほか、デジタル情報化された資料・映像は【デジタル情報閲覧席】で閲覧することができます。
個人用とグループ用(2~10人)が各2部屋あります。
当館所蔵の資料を使う場合にご利用いただけます。自習室・会議室としては利用できません。
→研究室
明治から昭和(戦前)の古い新聞(山陽新報、中国民報、合同新聞)の複製や、中世の新見庄の様子もつづられた「東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)」の複製等がご覧いただけます。
中国地区五県の県立図書館の郷土資料担当者が一堂に会し、郷土資料の収集・保存などサービス機能の充実のための情報交換を行い、研鑽に努めています。
◇平成30年度(平成30年11月15日-16日 広島県立図書館)
◇平成29年度(平成29年10月17日-18日 山口県立山口図書館)
◇平成28年度(平成28年12月6日-7日 鳥取県立図書館)
◇平成27年度(平成27年11月19日-20日 島根県立図書館)
◇平成26年度(平成26年11月12日-13日 岡山県立図書館)
(お問い合わせ)
岡山県立図書館 サービス第二課 郷土資料班
TEL 086-224-1286
FAX 086-224-1208