畑様からの図書寄贈について
岡山市北区在住の畑 毅様から、平成20年より毎年図書をご寄贈いただいており、今年度(令和4年度)は2万円分16冊の図書を受入れました。
これまでの寄贈図書は、今年度(令和4年度)分も含めて合計328冊になりました。
岡山県立図書館では、現職の小学校教諭であった奥様の遺志を継ぎ、児童向けの図書を中心として、選定しています。
寄贈書は、1階児童カウンターに目録を置き「毅洋文庫(きようぶんこ)」という愛称をつけ、以下のスタンプを押しています。
毅洋文庫
待てば来る風の形や鯉幟
岡山市北区 畑 寄贈
ご寄贈いただいた図書の一覧は以下のとおりです。
令和4(2022)年度 | ||||
---|---|---|---|---|
書 名 | 著 者 名 | 出版社 | 出版年 | 請求記号 |
SDGsは地理で学べ | 宇野 仙/著 | 筑摩書房 | 2022.10 | C290/ウノ |
お金に頼らず生きたい君へ | 服部 文祥/著 | 河出書房新社 | 2022.10 | C611/ハツ |
オタクを武器に生きていく | 吉田 尚記/著 | 河出書房新社 | 2022.11 | C159/ヨシ |
学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか | 広田 照幸/著 | 筑摩書房 | 2022.5 | C370/ヒロ |
「気の持ちよう」の脳科学 | 毛内 拡/著 | 筑摩書房 | 2022.11 | C491/モウ |
君は君の人生の主役になれ | 鳥羽 和久/著 | 筑摩書房 | 2022.10 | C159/トハ |
宗教を「信じる」とはどういうことか | 石川 明人/著 | 筑摩書房 | 2022.11 | C160/イシ |
食品ロスはなぜ減らないの? | 小林 富雄/著 | 岩波書店 | 2022.6 | C611/コハ |
「死んでもいいけど、死んじゃだめ」と僕が言い続ける理由 | 大空 幸星/著 | 河出書房新社 | 2022.9 | C368/オオ |
世界を平和にする第一歩 | 河出書房新社/編 | 河出書房新社 | 2022.10 | C319/カワ |
タガヤセ!日本 | 白石 優生/著 | 河出書房新社 | 2022.7 | C612/シラ |
“正しい”を疑え! | 真山 仁/著 | 岩波書店 | 2022.9 | C914/マヤ |
はじめて読む!海外文学ブックガイド | 越前 敏弥/[ほか]著 | 河出書房新社 | 2022.7 | C902/エチ |
学び合い、発信する技術 | 林 直亨/著 | 岩波書店 | 2022.10 | C375/ハヤ |
「みんな違ってみんないい」のか? | 山口 裕之/著 | 筑摩書房 | 2022.7 | C104/ヤマ |
<萌えすぎて>絶対忘れない!妄想古文 | 三宅 香帆/著 | 河出書房新社 | 2022.10 | C910/ミヤ |
(お問い合わせ先)
〒700-0823
岡山市北区丸の内2-6-30
岡山県立図書館 資料情報課
TEL 086-224-1324
FAX 086-224-1208
開館カレンダー
<閲覧室の開館時間>
平日 | 9:00-19:00 |
---|---|
土・日・祝 | 10:00-18:00 |
月曜日 | 休館日 |
※祝日の場合は翌日が休館
【お問い合わせ先】 |
---|
086-224-1286(代表) |
直通電話番号一覧 |
問い合わせ内容 |
---|
○調べもの相談(レファレンス) ○資料の予約・リクエスト ○貸出期間の延長 ○利用者カードの登録・更新・紛失 ○デイジー図書、対面朗読サービス カウンター:086-224-1288 |
○有料貸出施設の利用 (多目的ホール・情報シアター・ サークル活動室・メディア工房) ○施設見学 086-224-1286 |
○図書の寄贈 086-224-1324 |
○県立図書館以外でのお受け取り 資料 086-224-1287 |