岡山県立図書館

トップページ 県立図書館について 施設見学 バックヤードツアー

図書館のうらがわを探検!体感!バックヤードツアー案内人ヨムヨムのイラスト

バックヤードツアーチラシ

岡山県立図書館では、普段は入ることができない書庫など、図書館の“うらがわ”を係員の説明を受けながら巡る見学ツアーを行っています。
開催日の13:30までに1階エントランスホールへお集まりください。

時間

13:30~ (約50分)

参加方法

無料・事前申込不要

定員・対象

40名程度(先着順)
※年齢制限はありません。

開催日

〈毎月第4土曜日〉

4月22日 5月27日 6月24日 7月22日 8月26日 9月23日
10月28日 11月25日 12月23日 1月27日 2月24日 3月23日

〈夏休みバックヤードツアー〉

8月11日(金) 8月12日(土) 8月13日(日)

〈冬休みバックヤードツアー〉

12月24日(日) 1月4日(木)

バックヤードツアー概要

それでは皆様をバックヤードツアーへご案内いたします!

案内人ヨムヨムのイラスト
デジタル情報シアターの写真

ではまず、2階のデジタル情報シアターで、図書館紹介ビデオ(約17分)をご覧いただきます。デジタル情報シアターの大スクリーンと音響、座り心地のよい椅子を体験してください!
なお、岡山県立図書館では、新旧の各映画賞受賞作や音楽映画作品を偶数月の第2日曜日に上映する「ライブラリーシアター」を上映しています。

メディア工房編集加工室の写真

続いて、2階メディア工房を見学します。
デジタルビデオで撮影したり、ナレーションを撮ったりできる撮影室。
それらの素材を高性能パソコンを利用して編集する編集加工室があります。
「パソコンには自信がないし、使い方がよくわからない。」という方も大丈夫!
利用者の方にはスタッフが丁寧にサポートいたします!

書庫へ移動する様子の写真

3階に移動して、いよいよ書庫の見学です!
普段は見ることができない「裏側」をご案内します。

固定書庫の写真

書庫への扉を開けると、まずは、「固定書庫」の数に圧倒されます。

貴重書庫の写真
備中国加夜郡高松城水攻地理之図
備中国加夜郡高松城水攻地理之図

次に、金庫のような扉の「貴重書庫」です。
バックヤードツアーでも中の見学はできませんが、明治以前の郷土に関する古い地図や絵・和装本などが保存されています。
貴重書庫の中に保存されているものの一部は、「デジタル岡山大百科」でご覧いただくことができます。
右の画像が「高松城水攻め」の絵です。本物はこの「貴重書庫」の中に保管されています。

集密書庫の写真

階段で4階に上がり、「集密書庫」の見学です。
この書庫は必要な部分だけ通路を開けて本を取り出せるようになっているので、省スペースでたくさんの本を収納することができます。

自動化書庫の写真

そして「自動化書庫」の見学です。
薄暗い通路を通り、頭上を見上げるとコンテナに載せられた本が縦横無尽に動き回っています。

図書館協力室の写真

地下まで移動して、地下の図書館協力室をご覧いただきます。
図書館協力室では、市町村図書館等との資料の貸し借りやインターネット予約資料処理などを行います。
部屋の奥には、図書館や学校、読書グループなどに貸し出しを行うための本が並んでいます。

バックヤードツアー終了

いかがでしたか?? バックヤードツアーはこれで終了です。
お疲れ様でした!!

※各室の使用状況等の事情により、一部コースを変更する場合があります。
※ももっち・うらっちはツアーの案内をしません。


マイライブラリー 予約・貸出状況照会マイライブラリー 予約・貸出状況照会

開館カレンダー

<閲覧室の開館時間>

平日 9:00-19:00
土・日・祝 10:00-18:00
月曜日 休館日

※祝日の場合は翌日が休館

【お問い合わせ先】
086-224-1286(代表)
直通電話番号一覧
問い合わせ内容
○調べもの相談(レファレンス)
○資料の予約・リクエスト
○貸出期間の延長
○利用者カードの登録・更新・紛失
○デイジー図書、対面朗読サービス
      カウンター:086-224-1288
○有料貸出施設の利用
 (多目的ホール・情報シアター・
 サークル活動室・メディア工房)
○施設見学
            086-224-1286
○図書の寄贈
            086-224-1324
○県立図書館以外でのお受け取り
 資料
            086-224-1287