教育関係新着図書

(2024年1月号 幼児・小学校教育版)
11・12月分新着図書の一部を紹介します。
『教室「安全基地」化計画 不適切な関わりを予防する』
 川上 康則/編著 東洋館出版社/発行 請求記号 375.2/カワ23/ 資料番号 0016600116
「安全基地」は発達心理学の用語で、「離れていてもお互いのことを思い、何かあったときには戻って安心感をもたらすことができる」人の役割を指します。本書では、教師、ひいては教室が子どもたちの安全基地となるための方策を検討しています。
『イエナプラン教育を取り入れた自由進度学習 クラスでトライしてみる「ブロックアワー」
 岩本 歩/著 明治図書出版/発行 請求記号 371.5/イワ23/ 資料番号 0016600298
イエナプラン教育において、子ども自身が時間割を決め、自分のペースで学習を進める時間を「ブロックアワー」と言います。本書では、ブロックアワーを用いた小学校での実践が、これから始めたい人に向けて具体的に紹介されています。
『0歳からのかがく遊び 探究心・好奇心がぐんぐん伸びる
 小谷 卓也/著 メイト/発行 請求記号 376.154/コタ23/ 資料番号 0016157646
著者の提唱する、0~8歳に特化した科学教育としての「遊び」である「かがく遊び」の具体例が詳しく紹介されています。かがく遊びの理論から、教材の作り方まで学ぶことができ、遊びを通した科学分野での保幼小連携に役立つ一冊です。
『言葉かけから見直す「不適切な保育」脱却のススメ 保育者の意識改革と園としての取り組み
 菊地 奈津美/著 中央法規出版/発行 請求記号 376.1/キク23/ 資料番号 0016524910
昨年5月、こども家庭庁より不適切な保育を防ぐためのガイドラインが策定されました。本書では、特に「園児が不安になるような言動をして、保育者の思うように従わせる保育者主体の保育」に焦点を当て、その脱却に向けた考え方や取組を紹介しています。
『「共感」からはじめる発達障害のある子どもの支援 教室における行動-情緒の問題を解決する6つのステップ
 植木田 潤/著 中央法規出版/発行 請求記号 378.8/ウエ23/ 資料番号 0016524928
本書では、暴言や暴力などの不適切な言動を、特性の理解だけでなく、情緒的な困難への「共感」を通して理解することの重要性を説いています。行動上の問題をなくすための、目に見えない部分へのケアや支援のプロセスが分かる一冊です。
『発達障害の子どもが自立できる学習環境のつくりかた ASD、ADHDの特性に合わせて得意を伸ばす学校生活
 宮尾 益知/監修 河出書房新社/発行 請求記号 378.8/ミヤ23/ 資料番号 0016583692
子どもたちの特性や困りごとを理解するとともに、能力を発揮し、長所を活かすことができる環境づくりに必要なことを解説しています。また、子どもたちが将来自立し、社会の中で上手に暮らしていくための支援や取組についても紹介されています。

幼児教育・保育
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
人口減少時代における保育の多機能化 子育て支援・保育の職場環境改革 菊地 加奈子/著 日本法令 376.14/キク23/ 0016313256
多様な遊びが生まれる園庭のつくり方 保育者の想いをカタチにする環境構成 鈴木 八朗/編著 チャイルド社 376.14/スス23/ 0016575359
保育ファシリテーション 園内研修と会議が劇的に変わる 鈴木 健史/著 フレーベル館 376.14/スス23/ 0016358012
とことんはっぱあそび 小松 つよし/著 チャイルド社 376.154/コマ23/ 0016548737
3・4・5歳児のイメージがどんどん膨らむ!四つ切り画用紙に描く実践ライブ 村田 夕紀/著 ひかりのくに 376.156/ムラ23/ 0016577108
保育で!親子で!手形アートのかわいい製作 やまざき さちえ/著 チャイルド本社 376.156/ヤマ23/ 0016158388
保育園に心理士がやってきた 多職種連携が保育の質をあげる 塩谷 索/編著 クリエイツかもがわ 378.8/シオ23/ 0016581951
保育者のための気になる子が複数いるクラスの整え方 多層的なかかわりで子どもたちが落ち着く・まとまる 柳田 めぐみ/著 中央法規出版 378.8/ヤナ23/ 0016581738
小学校教育
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
教師のための教育学シリーズ 13 教育方法とICT ※1~12もあります 教師のための教育学シリーズ編集委員会/監修 学文社 371.08/キヨ16/13 0016581944
学級経営がラクになる!聞き上手なクラスのつくり方 松尾 英明/著 学陽書房 374.12/マツ23/ 0016162190
アナログ&デジタル先生のお仕事365日 豊富なイラストでわかりやすい 教育あるある探検隊/編著 学事出版 374.3/キヨ23/ 0016156408
先生のための「聞き方」の本 「子どもが心を開いてくれない」と感じたら読む 渡邊 満昭/著 明治図書出版 374.35/ワタ23/ 0016570186
「夢中で算数」をつくる教材アイディア集 3 ※1、2もあります 横山 験也/著 さくら社 375.412/ヨコ20/3 0016156424
スキルとネタが全部わかる!水泳指導大百科 『楽しい体育の授業』編集部/編 明治図書出版 375.492/メイ23/ 0016151516
アクティブに楽しく学ぶ世界の音楽 組み合わせて使える教材ユニット集 田中 多佳子/編著 音楽之友社 375.76/タナ23/ 0016570301
小学校国語科物語の教材研究大全 1・2年 ※3・4年、5・6年版もあります 松本 修/監修 明治図書出版 375.852/マツ23/1 0016400186
特別支援教育
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
ワーキングメモリによる実態把握と学習支援ができる本 湯澤正通/著 Gakken 378/ユサ23/ 0016552556
ことばの教室でできる吃音のグループ学習実践ガイド 石田 修/著 学苑社 378.5/イシ23/ 0016156432
境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ 宮口 幸治/著 SBクリエイティブ 378.6/ミヤ23/ 0016162208
発達障害の子のためのできる道具 自信を育てる  佐藤 義竹/著 小学館 378.8/サト23/ 0016578874