教育関係新着図書

(2023年2月号 中学・高等学校教育版)
12・1月分新着図書の一部を紹介します。
『校則が変わる、生徒が変わる、学校が変わる みんなのルールメイキングプロジェクト』
 苫野 一徳/監修 学事出版/発行 請求記号 375.2/トマ23/ 資料番号 0015517824
本書は2019年に経産省「未来の教室」実証事業として取り組まれた内容を書籍化したものです。生徒、教員、保護者が共にルールメイキングに取り組み、生徒が「学校や社会は変えられる」という実感を持ち、当事者意識を得ていった過程が紹介されています。
『学校施設・設備の維持管理がよくわかる本 子どもたちが安心して学校生活が送れる教育環境づくりのために
 中村 奈千/編著 学事出版/発行 請求記号 374.7/ナカ23/ 資料番号 0016397218
生徒と教職員が安全安心、そして快適に過ごせる環境づくりはもちろん老朽化対策やコロナ禍で急速に進んだICT環境整備、感染症対策など、学校施設・設備の全体像をとらえ、維持管理していくための基本が分かる一冊です。
『探究する学びをステップアップ! 情報活用型プロジェクト学習ガイドブック2.0
 稲垣 忠/編著 明治図書出版/発行  請求記号:375.1/イナ22/ 資料番号 0016413478
2020年出版の前著から大きく変わった教育環境を踏まえ、ICTの活用や個別最適な学び、協働的な学びを取り入れた情報活用型PBLの豊富な実践例を紹介しています。また、生徒が主体的に取り組み、学びを深めるためのステップについても解説しています。
『対話型論証ですすめる探究ワーク
 松下 佳代/著 勁草書房/発行  請求記号:375.189/タイ22/ 資料番号 0016418436
対話型論証とは「ある問題に対して、他者と対話しながら、根拠をもって主張を組み立て、結論を導く活動」です。本書は2021年出版『対話型論証による学びのデザイン』の姉妹編で、実践に向けたワークシートも豊富に収録されています。
『Q&Aでわかる発達障害・知的障害のある子どものSNS利用ガイド
 金森 克浩/監修 ジアース教育新社/発行  請求記号:378.8/カナ22/ 資料番号 0016430662
障害のある人たちもICTを活用し、デジタル社会に積極的に関わっていくデジタルシティズンシップ教育に向けて、教員や保護者が知っておきたい知識が分かりやすくまとめられています。Webサイトを使った疑似体験型教材も紹介されています。
『授業力向上シリーズ No.10 肢体不自由教育実践学びの連続性を目指す授業づくり学習指導案実例&授業改善に向けた提言
 全国特別支援学校肢体不自由教育校長会/編著 ジアース教育新社/発行 請求記号 378.3/セン20/10/ 資料番号 0016396145
肢体不自由教育の理論とその解説、全国の実践例が、より一層の改善のための授業力向上シートとともに紹介されています。県立誕生寺支援学校での、アンテナショップを活用した取組も掲載されています。

教育全般
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
いじめを哲学する 教育現場への提言 佐山 圭司/著 晃洋書房 371.42/サヤ22/ 0016414435
任せる校長ほどうまくいく!できるミドルリーダーの育て方 住田 昌治/著 学陽書房 374/スミ23/ 0015517808
学校と教師のための労働相談Q&A41 スクールロイヤーと学ぶ学校の働き方 神内 聡/著 日本加除出版 374.37/オク22/ 0016429094
学び続ける力と問題解決 シンキング・レンズ,シンキング・サイクル,そして探究へ 高橋 純/著 東洋館出版社 375.1/タカ22/ 0016022717
荒れへの不安がにわか指導につながる 新任・若手が身につけるべき生徒指導の考え方と力 吉田 順/著 学事出版 375.2/ヨシ22/ 0015510068
荒れには必ずルールがある 間違った生徒指導が荒れる学校をつくる 吉田 順/著 学事出版 375.2/ヨシ22/ 0015510076
不登校からの進学受験ガイド 受験で不登校を解決する方法 山田 佳央/著 ユサブル 376.8/ヤマ22/ 0016416109
大学のデジタル変革 DXによる教育の未来 井上 雅裕/編著 東京電機大学出版局 377.15/イノ22/ 0016466179
日本の「学歴」 偏差値では見えない大学の姿 橘木 俊詔/著 朝日新聞出版 377.21/タチ22/ 0016416117
アフターコロナの留学 尾崎 由博/著 総合法令出版 377.6/オサ22/ 0016430654
教科・授業
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
運動会指導の原理と実践 神谷 拓/編著 大修館書店 374.48/カミ22/ 0016023624
学校教育の未来を切り拓く探究学習のすべて PC×Rサイクルによる指導原理と評価法 環境探究学研究会/編著 合同出版 375.1/カン22/ 0016395808
優れた社会科授業づくりハンドブック 型にはまらない多様な授業を創る 全国社会科教育学会/編 明治図書出版 375.3/セン22/ 0016396129
よくわかるSTEAM教育の基礎と実例 藤岡 達也/編著 講談社 375.4/フシ22/ 0016434383
中等数学科教育の理論と実践 二澤 善紀/編著 ミネルヴァ書房 375.413/ニサ22/ 0016465981
国語ファシリテーション 対話で学びを深める 石川 晋/著 フォーラム・A 375.8/イシ22/ 0016430670
小学校・中学校国語科ICT×書くこと指導コンプリートガイド 植田 恭子/編著 明治図書出版 375.8/ウエ22/ 0016465973
「食」の探究と社会への広がり 中学生用食育教材指導者用 健学社 L374.97/シヨ22/ 0015513922
特別支援
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
外国人の子どもへの学習支援 ハンディシリーズ発達障害支援・特別支援教育ナビ 齋藤 ひろみ/編著 金子書房 371.5/サイ22/ 0015510282
ファシリテーション・ボール・メソッドハンドブック 小さいFBの活用 FBM研究会/著 JDC出版 378/エフ22/ 0015513799
苦手さのある子も大丈夫!作って遊ぶゆるっと運動アイデア 平沼 源志/著 明治図書出版 378/ヒラ22/ 0016465999
知的障害教育の授業づくりAtoZ 子ども主体の知的障害教育の理論と実践を巡る語りあい 佐々木 全/編著 ジアース教育新社 378.6/ササ22/ 0016395923
発達障がいを生きない。 Aju/著 ミネルヴァ書房 378.8/アシ22/ 0016466385
学校の中の発達障害 「多数派」「標準」「友達」に合わせられない子どもたち 本田 秀夫/著 SBクリエイティブ 378.8/ホン22/ 0015515398