教育関係新着図書

(2022年2月号 中学校・高校教育版)
12・1月分新着図書の一部を紹介します。
『教師のための教育効果を高めるマインドフレーム 可視化された授業づくりの10の秘訣
 ジョン ハッティ/著  北大路書房/発行 請求記号 375.1/ハテ21/ 資料番号 0015969579
マインドフレームとは、ものごとに対する考え方、信念などの総称です。本書には、実証的研究から導かれた教育効果を高める教師の10のマインドフレームが提示されています。教師が自身の役割をどう考えればよいかが分かります。
『校則改革 理不尽な生徒指導に苦しむ教師たちの挑戦
 河崎 仁志/編著  東洋館出版社/発行 請求記号 375.2/コウ22/ 資料番号 0015999733
校則見直しの必要性が叫ばれる今日、時代の流れや生徒の思いを受け止めながら、校則のあり方を考え、変革のために試行錯誤した実践の記録です。弁護士など、校則問題に取り組む有識者11名のコラムも掲載されています。
『ICT活用の理論と実践 DX時代の教師をめざして
 稲垣 忠/編著 北大路書房/発行 請求記号 375.199/イナ22/ 資料番号 0015999709
学校現場のデジタル化により教師のICT活用のスキルは、必須となりつつあります。教育メディアに関する諸理論や個別最適な学びを実現する活用法など解説しています。ICT活用の全体像を学ぶために役立つ1冊です。
『学校と社会をつなぐ!  これからの人づくり・学校づくり・地域づくり
 藤原 文雄/著 学事出版/発行  請求記号:371.31/フシ22/ 資料番号 0015890437
現役中学校長やNPO法人代表などの女性5人が、「学校と地域をつなぐ」というテーマで論じています。単に理想を語るのではなく、これまでに直面した課題などを含め、これからの教育に何が必要なのかを伝えています。
『中学校音楽科教師のための授業づくりスキルComplete Guide 11のカテゴリーから80本のスキルを収録
 大熊 信彦/編著 明治図書出版/発行 請求記号 375.763/オオ22/ 資料番号 0015890270
音楽の授業づくりに必要なスキルを環境、ICT、各領域の指導、行事など11のカテゴリに分類し、80本紹介しています。見開きに一項目の紹介となっているため、必要なスキルから読み進めることができます。
『知的障害教育における「学びをつなぐ」キャリアデザイン 本人の「思い」や「願い」を踏まえた「深い学び」の実現に向けて
 菊地 一文/監修  ジアース教育新社/発行 請求記号 378.6/キク22/ 資料番号 0015999675
知的障害教育におけるキャリア教育を理論面から確認し、全国の21の実践を小・中・高に分けて紹介しています。児童生徒の実態や願いをどう捉えたのかなど具体的に紹介してあるので、授業作りに役立つ情報が満載です。

教育全般
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
教育のデジタルエイジ 子どもの健康とウェルビーイングのために トレーシー・バーンズ/編著 明石書店 370.4/ハン22/ 0015623333
囚われのいじめ問題 未完の大津市中学生自殺事件 北澤 毅/編 岩波書店 371.42/キタ22/ 0015890361
二極化する学校 公立校の「格差」に向き合う 志水 宏吉/著 亜紀書房 372.107/シミ21/ 0015948409
アフター・コロナの学校の条件 中村 文夫/著 岩波書店 373.1/ナカ21/ 0015712672
<教師の人生>と向き合うジェンダー教育実践 寺町 晋哉/著 晃洋書房 374.3/テラ22/ 0015623507
高校生の学びと成長に向けた「大学選び」 偏差値もうまく利用する 溝上 慎一/著 東信堂 376.87/ミソ22/ 0015467392
「たくましく生きよ」そして「共に生きる」 東日本大震災とコロナ禍の中で、学校教育の可能性に挑んだ、ある校長の物語 佐藤 淳一/著 ワニ・プラス 376.38/サト22/ 0015999659
不登校・中退生のための進路相談室 2022 やりたいことから学校を選ぶ! 学びリンク 376.84/フト22/2022 0015465438
教科・授業
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
これだけはおさえたい学習評価入門 「深い学び」をどう評価するか 鈴木 秀幸/著 図書文化社 375.17/スス21/ 0015961246
メディアリテラシー 吟味思考を育む 坂本 旬/編著 時事通信出版局 361.453/サカ22/ 0015999469
リフレクションを学ぶ!リフレクションで学ぶ! 「協働的な授業リフレクション」の理論と実践書 上條 晴夫/編著 学事出版 375.1/カミ22/ 0015463912
SDGsダイバーシティBOOK 未来の授業 佐藤 真久/監修 宣伝会議 375/サト22/ 0015999741
ピア・フィードバック ICTも活用した生徒主体の学び方 スター・サックシュタイン/[著] 新評論 375.13/サツ22/ 0015890379
はじめてのCanvas LMS 世界標準オンライン学習システムの使い方 石川 有紀/共著 海文堂出版 377.15/イシ22/ 0015999576
特別支援
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
高機能ASD児の教育と自立支援 梅永 雄二/著 教育出版 366.28/ウメ21/ 0015966054
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に勉強するための本 安田 祐輔/著 翔泳社 378.8/ヤス21/ 0015987100
オンラインとオフラインで考える特別支援教育 青山 新吾/監修 明治図書出版 378/アオ21/ 0015621964
支援機器を用いた合理的配慮概論 合理的配慮 金森 克浩/編著 建帛社 378/カナ21/ 0015985534
教室の中のワーキングメモリ 弱さのある子に配慮した支援 河村 暁/著 明治図書出版 378/カワ22/ 0015860265