教育関係新着図書

(2020年10月号 中学校・高校教育版)
8・9月分新着図書の一部を紹介します。
『教育格差の経済学 何が子どもの将来を決めるのか
 橘木 俊詔/著 NHK出版/発行 請求記号 372.107/タチ20/ 資料番号 0015556806
いったい何が教育格差を生みだしているのでしょうか? 本書は、経済学者である著者が、親の収入など様々なデータを基に子ども間で起こっている格差の実態や将来を決める要素が何かを分析しています。
『学校アップデート 情報化に対応した整備のための手引き
 堀田 龍也/著 さくら社/発行 請求記号 375.199/ホリ20/ 資料番号 0015358351
本書では、学校でICT化をスムーズに進める方法についてのポイントが豊富な先行事例から導かれています。「ICTを活用した授業例を知りたいな」「どんな機器を揃えればいいのだろう」とお悩みの先生にオススメです。
『部活動学 子どもが主体のよりよいクラブをつくる24の視点
 ベースボール・マガジン社/発行 請求記号 375.18/マル20/ 資料番号 0015340938
本書は、様々な分野の専門家21人が運動部活動について論じています。体育・スポーツ分野にとらわれない内容は、これからの運動部活動のあり方を考えていく上で大きなヒントとなりそうな一冊です。
『かかわりづくりワークショップ緊張と不安が すーっと消える入学オリエンテーション
 堀 裕嗣 山下 幸/編著 明治図書出版/発行 請求記号 374.14/オオ20/ 資料番号 0014675961
本書には、思春期以降の人間関係づくりに使えるシンプルで効果的なグループワークの進め方とコツが集められています。休み明けの不安解消や学校生活・学習への集中力の向上に役立ちそうな事例集です。
『YouTubeで授業/学級経営やってみた !10のバリエーション
 原口 直/著 東洋館出版社/発行 請求記号 375.199/ハラ20/ 資料番号 0015556897
本書では、学校でYouTubeを活用してできる様々な可能性を探っています。YouTubeを学校で利用するのは少し…と抵抗を感じている先生にオススメです。二人の先生が対話形式でYouTubeの使い方や注意点を紹介しています。
『中学校「動き」のある道徳科授業のつくり方
 磯部 一雄/著 東洋館出版社/発行 請求記号 375.353/イソ20/ 資料番号 0015348410
本書は、主体的・対話的で深い学びにつながる道徳科の授業の手立てとして、場面の再現化やホワイトボード・マグネットを活用した方法を紹介しています。中学校10教材、特別支援学校3教材の実践が掲載されています。

教育全般
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
教師・親のための子ども相談機関利用ガイド もうひとりで悩まないで! 小林 正幸/編 ぎょうせい 369.43/コハ20/ 0015556756
教育現場は困ってる 薄っぺらな大人をつくる実学志向 榎本 博明/著 平凡社 370.4/エノ20/ 0015325426
自立力 思春期・青年期の問題と、その解決策 林 伸二/著 風詠社 371.47/ハヤ20/ 0015335276
学力格差を克服する 志水 宏吉/著 筑摩書房 372.107 /シミ20/ 0015556814
教師・SCのための学校で役立つ保護者面接のコツ 「話力」をいかした指導・相談・カウンセリング 田村 聡/著 遠見書房 374.6/タム20/ 0015556863
学校の応急処置がよくわかる 緊急度の判断とその対応 玉川 進/著 東山書房 374.9/タマ20/ 0015358633
こんなとき、学校の説明責任をどのように果たすか 学校の日常・危機・緊急時に求められる 学校の説明・メッセージ74実例 教育開発研究所/編 教育開発研究所 374/キヨ20/ 0015556889
A4・1枚学校危機管理研修シート123 学校を危機から守る初期対応→事後フォロー→再発防止策 矢崎 良明/編集 教育開発研究所 374/ヤサ20/ 0015258973
コロナ時代の教師のしごと これからの授業と教育課程づくりのヒント 教育科学研究会 「教室と授業を語る」 分科会/編著 旬報社 375.1/キヨ20/ 0015535834
社会に生きる個性 自己と他者・拡張的パーソナリティ・エージェンシー 溝上 慎一/著 東信堂 375.1/ミソ20/ 0015348436
授業・教科
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
学びの「エンゲージメント」 主体的に学習に取り組む態度の評価と育て方 櫻井 茂男/著 図書文化社 375.1/サク20/ 0015340904
活動する地理の授業 1 シナリオ・プリント・方法 (中学校向け) 田中 龍彦/著 地歴社 375.333 /タナ20/1 0015325491
高校古典における 古文・漢文の融合的な学びを考える 学文社 375.84/ワセ20/ 0014688048
小・中学校で取り組む はじめてのCLIL授業づくり 柏木 賀津子/著 大修館書店 375.893/カシ20/ 0015354145
高校英語授業における文法指導を考える 「文法」を「教える」とは? 金谷 憲/編著 アルク 375.893 /カナ20/ 0015325459
リテリングを活用した英語指導 理解した内容を自分の言葉で発信する 佐々木 啓成/著 大修館書店 375.893/ササ20/ 0015563976
特別支援
タイトル 著  者 出版社 請求記号 資料番号
コミュニケーション支援のための6つのポイントと5つのフォーカス 発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する 野口 晃菜/編著 中央法規出版 378/ノク20/ 0015348329
本人参画型の「自立活動の個別の指導計画」 理解度チェックと指導計画の様式 三浦 光哉/編著 ジアース 教育新社 378/ミウ20/ 0015355027
新学習指導要領を踏まえた「学習評価」の工夫 特別支援学級・特別支援学校 武富 博文/編著 ジアース 教育新社 378.6/タケ20/ 0015354152
障がい児・者のための性に関する対人関係教育プログラム Let's!!からだ探検隊 南高愛隣会 L378/ミヤ20/ 0015357429