教育関係新着資料

(2018年5月号)
4月分新着資料の一部を紹介します。

『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる!』(幼児教育)

 清水 洋美/著 世界文化社/発行 請求記号 376.14/シミ18/ 資料番号 0014278196
四季折々の変化を感じたり、日本の伝統行事を体験したりする機会は幼児教育においてはとても大切だと言われています。本書では、1年366日の毎日を取り上げ、その日がどのような日なのかを、遊びや活動のアイデアとともに紹介しています。ちなみに、4月23日は「世界本の日」だそうです。その日には、子どもに好きな本を持ってきて、好きなページなどを紹介させる活動が紹介されています。この本を参考にして、ちょっとした朝のお話や、保育の活動に少しアクセントを加えてみてはいかがでしょうか。また巻末には、暦や二十四節気などについても簡単に解説が掲載されています。
『教師がつくる新しい社会科の授業 授業づくりにおける5つのキーワード』(小学校)
 安野 功/編著 日本標準/発行 請求記号 375.3/ヤス18/ 資料番号 0014224422
2017年3月に示された新学習指導要領では、これからの小学校社会科の授業づくりにおいて、「社会的事象・考え方」を働かせた学習問題・解決を通して、「公民としての資質・能力」の基礎を育てることを求めています。その中では、3年生と4年生の内容が分けられること、3年生では新単元「自分たちの市」を学び、地図帳を使用すること、6年生では、政治→歴史の順序で学習することなどが新しくなりました。大きく変わる社会科の指導をどのようにしていくのか。本書では、新しい社会科教育の流れの研究から授業づくりのアイディアとプランまで広く網羅されています。新学習指導要領の施行までに読んでおきたい一冊です。
『高校国語科授業の実践的提案』(教科・専門・分掌)
 三浦 和尚/著 三省堂/発行 請求記号 375.84/ミウ18/ 資料番号 0014224497
本書は愛媛大学附属高等学校での実践を通して、高校国語科の授業を提案する一冊です。提案授業は、文学作品「蜜柑」、古文「伊勢物語」、評論「想像する力」、詩「レモン哀歌」の4つの実践が掲載され、それぞれ授業を行う上での課題や、教材感、実際の学習指導案や授業の流れ、使用されたワークシートなどが載せられており、授業の進め方が大変丁寧に解説されています。また、生徒の感想やワークシートに書かれた意見などの掲載がある他、授業の動画が見られるIDとパスワードも付いているので、先生や生徒たちのリアルな反応を捉えることもできます。
『育成を目指す資質・能力を踏まえた教育課程の編成
知的障害教育におけるアクティブ・ラーニングの活用』
(特別支援教育)
 国立特別支援教育総合研究所/編著  ジアース教育新社/発行 請求記号 378.6/コク18/ 資料番号 0014300198
次期学習指導要領におけるキーワード「主体的・対話的で深い学び」。本書では、知的障害教育においても新しい時代に必要となる「育成を目指す資質・能力」の考え方や、それを実現するための指導方法とされるアクティブ・ラーニングの実践に焦点を当て、特別支援学校の教育課程編成の在り方について検討されています。授業の実際が写真付きで掲載されており、また指導案や各校の実践に関する考察、研究の概要なども載っているので、知的障害教育におけるアクティブ・ラーニングの研究を進めるには大変有用な一冊です。

教育全般
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
子どもが勉強好きになる! 「見えにくい学力」から伸ばす小学生育て 宮崎 冴子/著 ジアース教育新社 379.9/ミヤ18/ 0014301238
子どもと接するときにほんとうに大切なこと 田中 博史/著 キノブックス 379.9/タナ18/ 0014350334
ライト・アクティブラーニングのすすめ 橋本 勝/編 ナカニシヤ出版 377.15/ハシ18/ 0014368617
ちゃんと人とつきあいたい 2 発達障害や人間関係に悩む人のためのソーシャルスキル・トレーニング 霜田 浩信/編著 エンパワメント研究所 378/イサ07/2 0014368856
教育実践の理論と方法 教育実習・子どもの発達・授業 長瀬 善雄/編著 教育出版 373.7/ナカ18/ 0014235048
幼稚園
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
まいにちぞうけい115 作って遊べる子どものart book 竹井 史/著 メイト 376.156/タケ18/ 0014224570
阿部直美の0・1・2歳児はじめての劇あそび 0歳1歳2歳各年齢別のあそびかた付き! 阿部 直美/著 世界文化社 376.157/アヘ17/ 0014200042
らくらく指導たのしいリトミック&リズムあそび 加山 佳美/編著 シンコーミュージック・エンタテイメント 376.157/カヤ18/ 0014206049
子育て支援の親子遊び30分プログラム 「流れ」を作ればうまくいく! 永野 美代子/著 チャイルド本社 376.157/ナカ18/ 0014228431
ここが変わった!平成29年告示幼保連携型認定こども園教育・保育要領まるわかりガイド 無藤 隆/編著 チャイルド本社 376.15/ムト17/ 0014200000
小学校
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
深い学びを育む「思考のズレ」を生かした授業のつくり方 白石 範孝/編著 学事出版 375.852/シラ18/ 0014224505
小学校のための法教育12教材 一人ひとりを大切にする子どもを育む 日本弁護士連合会市民のための法教育委員会/編著 東洋館出版社 375/ニホ18/ 0014206015
スポーツ医学の立場からみた小学校の体育 100年耐用性のある運動器を育てるために 中嶋 寛之/著 ナップ 375.492/ナカ17/ 0014200463
算数好きを育てる教材アレンジアイデアブック 新潟県上越市立直江津南小学校/著 明治図書出版 375.412/シヨ17/ 0014200455
授業のユニバーサルデザイン Vol.10 教科教育に特別支援教育の視点を取り入れる 授業のユニバーサルデザインと主体的・対話的で深い学び 通常学級におけるアセスメントと対応力 桂 聖/編著 東洋館出版社 375.1/シユ10/10 0014199939
教科・専門・分掌
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
考える道徳教育とは 学校現場から見た道徳教育 田畑 豊/著 創英社 375.353/タハ18/ 0014235220
AO推薦入試「志望理由書」の極意101 小杉 樹彦/著 エール出版社 376.8/コス18/ 0014230999
人格を育てるための健康相談 中学校編 事例を通して 野口 法子/著 翔雲社 374.93/ノク17/ 0014200448
高1からの進路教室 渡邉 洋一/著 幻冬舎メディアコンサルティング 376.8/ワタ18/ 0014366835
子どもの生活と心身の健康 学校生活を快適に 門田 美惠子/著 産業図書 374.9/カト17/ 0013898713
特別支援教育
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
「日常生活の指導」の実践 キャリア発達の視点から 東洋館出版社 378/タン17/ 0014200158
共生社会の時代の特別支援教育 第1巻 新しい特別支援教育 柘植 雅義/編集代表 ぎょうせい 378/ツケ18/1 0014371058
学級担任が進める特別支援教育の知識と実際 集団の教育力を生かしたインクルーシブ教育の実現 河村 茂雄/編著 図書文化社 378/カワ18/ 0014367056
肢体不自由教育における子ども主体の子どもが輝く授業づくり PDCAサイクルをつくる「活動分析」と「評価」 飯野 順子/編著 ジアース教育新社 378.3/イイ17/ 0014189310
発達障害児を救う体育指導 激変!感覚統合スキル95 根本 正雄/編 学芸みらい社 378/ネモ18/ 0014366306