教育関係新着資料

(2018年3月号)
2月分新着資料の一部を紹介します。

『忙しい保育者のための仕事術・時間術38の鉄則』(幼児教育)

 こんぺいとぷらねっと/編著 黎明書房/発行 請求記号 376.14/コン18/ 資料番号 0014210694
保育者の方々は、朝子どもの登園前から園の内外の掃除に始まり、午睡の時間にも連絡帳書きに追われ、降園後は教材研究や教室の整備に追われ大変忙しい毎日を過ごしておられます。何をするにも時間がかかる経験の浅いうちは特に大変だと思います。そんな保育者の方々が少しでも残業を減らし、円滑な人間関係を築くことができる術が、本書にはたくさん掲載されています。第1章では日々の業務を少し見直すだけでずいぶんと仕事の効率がよくなる方法が、第2章では、短い時間で保育の質を高める術が、第3章では、周りの保育者との関係をよくするための方策が書かれています。
『気になる子もいっしょに体育ではじめる学級づくり』(小学校)
 阿部 利彦/編著 清水 由/編著 学研教育みらい/発行 請求記号 375.49/アヘ17/ 資料番号 0013930847
小学生にとって楽しみな授業の一つでもある体育の時間。一方で多くのトラブルが起こる時間でもあります。「そのトラブルは、先生にとっても、子どもたちにとってもピンチではありますが、またチャンスでもあるのです。体育の授業は、対人関係のスキルを学ぶ貴重な機会でもあるわけです。」と、著者は語ります。1章では体育で育てたいソーシャルスキルについて、体育授業と特別支援教育それぞれの視点から書かれています。また、2章では、具体的な場面をとり上げて、ソーシャルスキルのつまずきの背景や解決のポイントについてわかりやすく解説しています。3章ではソーシャルスキルの基礎知識についての解説が載っています。
『キーワードで学ぶ特別活動 生徒指導・教育相談』(教科・専門・分掌)
 有村 久春/著 金子書房/発行 請求記号 375.18/アリ17/ 資料番号 0014194120
「特別活動」「生徒指導」「教育相談」に関わる言葉は、日々更新され、聞きなじみのない言葉が日常生活や通達文書、会議などで使用されているなと感じたことはありませんか。そんな時、「自分だけが取り残されているのでは…。」と危機感をおぼえてしまいます。本書では、アサーション、コンサルテーション、ロールプレイングなどの「特別活動」「生徒指導」「教育相談」にまつわるキーワードについて、具体的な例や法令の解説を交えながらわかりやすく解説しています。また巻末には、新学習指導要領も掲載されています。新年度を迎えるにあたり、ぜひ目を通しておきたい一冊です。
『はじめてのボランティア手話 手の動きがすぐにマネできる「ミラー撮影」採用 ゼロからわかる手話入門』(特別支援教育)
 主婦の友社/発行 請求記号 378.28/タニ17/ 資料番号 0014206890
2013年に鳥取県で「手話言語条例」が制定され、手話を言語として普及させるための動きが広がっているのをご存知ですか。現在では15県、100市、12町の計127自治体に広がっており、岡山県でも、高梁市と玉野市が本条例を成立させています。(出典:全日本ろうあ連盟HP)本書では、道案内、接客・応対、いざというときなど、すぐに役立つ実践的な手話を収録しています。右利きの人が鏡合わせにマネできるよう左右反転させた写真と、右利きと左利き両方に対応した動画を収録したDVDで、手話初心者でも大変学びやすい一冊です。学校で使うだけでなく、ボランティアや聴覚障がいのある人の役に立ちたい人にも最適です。

教育全般
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
子どもの側に立つ学校 生活教育に根ざした主体的・対話的で深い学びの実現 山住 勝広/編著 北大路書房 376.28/ヤマ18/ 0014216832
平成28年改正教育公務員特例法等の一部改正の解説 学校教育を担う教員の資質能力向上をめざして 教員の資質向上研究会/編著 第一法規 373.78/キヨ18/ 0014213243
不登校は必ず減らせる 6段階の対応で取り組む不登校激減法 市川 千秋/著 学事出版 371.42/イチ18/ 0014224331
世界基準の幼稚園 6歳までにリーダーシップは磨かれる 橋井 健司/著 光文社 376.1/ハシ17/ 0014125751
マルチレベルアプローチ だれもが行きたくなる学校づくり 栗原 慎二/編著 ほんの森出版 375.2/クリ18/ 0014216790
幼稚園
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
ワクワク!ドキドキ!が生まれる環境構成 あしたの保育が楽しくなる実践事例集 全国幼児教育研究協会/編著 ひかりのくに 376.1/セン17/ 0013930870
幼稚園選び必勝ガイド イマドキ幼活の進め方がまるわかり! 主婦の友社/編 主婦の友社 376.1/シユ17/ 0013917976
保育園のおやつ 家庭でも手軽にできる、食べすぎない適量おやつ 食べもの文化編集部/編 芽ばえ社 376.14/メハ17/ 0013919717
園の本質リーダーのあり方 大江 恵子/著 フレーベル館 376.14/オオ17/ 0014194252
保育現場の人間関係対処法 事例でわかる!職員・保護者とのつきあい方 砂上 史子/編著 中央法規出版 376.14/スナ17/ 0014133755
小学校
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
子どもが一瞬で書き出す!“4コマまんが”作文マジック 村野 聡/著 学芸みらい社 375.862/ムラ17/ 0014194195
小学校音楽あそび70 準備らくらく!アイデア満載! 石上 則子/編著 明治図書出版 375.762/イシ17/ 0013931738
算数力を楽しく鍛えるAA授業 「賢さ」と「豊かさ」の追求で算数好きを増やす 細水 保宏/編著 東洋館出版社 375.412/ホソ17/ 0013917927
小学校の「プログラミング授業」実況中継 <教科別>2020年から必修のプログラミング教育はこうなる 松田 孝/[ほか]著 技術評論社 375.199/マツ17/ 0013926076
生活・総合「深い学び」のカリキュラム・デザイン 田村 学/編著 東洋館出版社 375.312/タム17/ 0013930839
教科・専門・分掌
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
はじめてのオールイングリッシュ授業 今日から使える基本フレーズ&活動アイデア 又野 陽子/著 明治図書出版 375.893/マタ17/ 0014194658
日本伝統音楽カリキュラムと授業実践 生成の原理による音楽の授業 日本学校音楽教育実践学会/編 音楽之友社 375.76/ニホ17/ 0013930854
中高生のための<うつ予防>心理教育授業 学校ですぐに実践できる 堤 亜美/著 ミネルヴァ書房 371.43/ツツ17/ 0014131320
授業LIVE18歳からの政治参加 アクティブラーニングで学ぶ主権者教育<授業事例集> - 清水書院 375.314/ハシ17/ 0014194153
部活動の不思議を語り合おう 長沼 豊/著 ひつじ書房 375.18/ナカ17/ 0014194138
特別支援教育
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
実践に学ぶ特別支援教育 ASD児を中心とした情緒障害教育の成果と課題、そしてこれからの姿 水野 薫/編 本の種出版 378/ミス17/ 0013926175
インクルーシブ教育システム構築のための学校における体制づくりのガイドブック 全ての教員で取り組むために 国立特別支援教育総合研究所/[編] 東洋館出版社 378/コク17/ 0013926167
「気になる子」にはこう対応してみよう 明日からの保育のヒントがいっぱい! 上原 文/著 世界文化社 378/ウエ17/ 0013926142
自立活動に取り入れたい!発達に障害のある子どものためのとけあい動作法 今野 義孝/著 明治図書出版 378/コン17/ 0014194666
発達障害の子の子育て相談 2 就学の問題、学校とのつきあい方 - 本の種出版 378/ハツ17/2 0013930953