教育関係新着資料

(2017年7月号)
7月分新着資料の一部を紹介します。

『季節を楽しむかわいい童謡おりがみ』 (幼児教育)

いまい みさ/著 チャイルド本社/発行 請求記号 376.156/イマ17/ 資料番号 0013825948
子どもたちと毎日歌う童謡にアレンジを加えてみませんか?本書では保育の現場でよく歌われる童謡を集め,歌の世界をもっと楽しめるように折り紙の折り方をつけて紹介しています。「うみ」の歌のページには,船やヨットだけでなく,くじらやたこの折り方も一緒に紹介されています。子どもたちと一緒に歌いながら折り紙を折るのも楽しいですが,先生が折った折り紙を見せることで子どもたちの視線を釘付けにできることは間違いないでしょう。また,童謡が季節ごとに分けられているので四季折々の行事や生活習慣指導にも使えます。本書の終わりには折り紙の索引も付いているので,壁面掲示に悩んだ時にも役に立つ一冊です。
『子どもが変わる3分間ストーリー 子どものやる気を引き出す実践』(小学校)
三好 真史/著 フォーラム・A企画/発行 請求記号 371.5/ミヨ17/   資料番号 0013952379
子どもたちが手を挙げてくれない…。答えがわかっているのに発表してくれない…。そんな悩みをおもちではありませんか?教師として,そんな時どういう指導をされますか?褒めたり,叱ったり,励ましたり。それでもなかなかうまくいかないと思ったことはありませんか?本書では,「ストーリー」という指導方法が提案されています。この本には①指導の仕方がわかる②準備がいらない③3分で語れる「ストーリー」が55話収録されています。学級での指導に困ったとき,手に取っていただきたい一冊です。ちなみに,本書では上記に関する指導として,「イチロー」選手のストーリーが紹介されています。
『現場発!失敗しないいじめ対応の基礎・基本』(教科・専門・分掌)
辻川 和彦/編著 日本標準/発行 請求記号 371.42/ツシ17/  資料番号 0013954714
平成25年にいじめ防止対策推進法が施行されました。いじめの撲滅は喫緊の課題です。しかし現実には新聞やテレビで毎月のようにいじめに関する報道がなされています。「いじめの無いクラスを作りたい!」教師なら誰しもがそう思います。しかし,本書には「『いじめがあるかもしれない。』と思うからこそ『さっきのあの子の言動はいじめではないか?』と目を光らせることができます。」と書かれています。現場での経験をもとに,いじめに対する予防から発覚した時の対応,解決に向けての指導の仕方から周りの子どもたちへのフォローまでがケース毎にまとめられています。「いじめ」と向き合うための一冊です。
『自閉症のきょうだいを育てたある家族の流儀』(特別支援教育)
大石 明美/著 学事出版/発行 請求記号 378/オオ17/ 資料番号 0013853106
本書は岡山県津山市のある家庭における重度と中度の自閉症の兄弟の母親,明美さんの子育ての記録と温かい家族の物語です。「厳しい躾は必ずためになる。」という,筆者であり母親である明美さんの言葉が胸にささります。また,「障害があるから,不憫,かわいそうと思い,自由な暮らしを覚えさせてしまうと子どもの将来は本当にかわいそうです。」とも書かれています。第1章では子どもたちだけでなく,大石家の家族の成長の記録が。第2章では子育ての中から見つけた大切なことが21の項目に分けられて紹介されています。親として,教師として子どもにどのように関わるのか,大切なヒントがたくさん見つかります。

教育全般
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
プロ教師の生きた学級づくりのノウハウが学べる教師術 菊池 省三/著 喜楽研 374.12/キク17/ 0013954672
子どもの気質・パーソナリティの発達心理学 水野 里恵/著 金子書房 376.11/ミス17/ 0013954656
教育学へのアプローチ 教育と社会を考える18の課題 北野 秋男/編著 啓明出版 371/キタ17/ 0013952403
どうすれば子どもたちのいのちは守れるのか 事件・災害の教訓に学ぶ学校安全と安全教育 松井 典夫/著 ミネルヴァ書房 374.92/マツ17/ 0013949730
子どもの学力を伸ばす「黄金の習慣」 今すぐできる家庭学習のヒント ピーター・フランクル/著 実業之日本社 379.9/フラ17/ 0013954573
幼稚園
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
決定版!保育の運動あそび450 基本→発展であそびが広がる!あそびの中で考える力が育つ! 前橋 明/監修 新星出版社 376.157/マエ17/ 0013828421
遊べる!飾れる!折り紙で作るおはなし指人形 いしばし なおこ/著 世界文化社 376.14/イシ17/ 0013952049
子ども・保護者・学生が共に育つ保育・子育て支援演習 保育者養成校で地域の保育・子育て支援を始めよう 入江 礼子/編著 萌文書林 376.1/イリ17/ 0013770318
保育力はチーム力 同僚性を高めるワークとトレーニング 新保 庄三/編著 ひとなる書房 376.14/シン17/ 0013825906
やさしく学ぶ保育の心理学Ⅰ・Ⅱ 浜崎 隆司/編著 ナカニシヤ出版 376.11/ハマ17/ 0013844048
小学校
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
小学校体育器械運動 達人教師への道 藤田 雅文/編著 大学教育出版 375.492/フシ17/ 0013844030
小学生に英語の読み書きをどう教えたらよいか 田中 真紀子/著 研究社 375.893/タナ17/ 0013826409
マネしたくなる学級担任の定番メニュー 「たのしい授業」編集委員会/編 仮説社 374.12/カセ17/ 0013949284
読む力をつける授業づくり 授業の「基本要素」をふまえて 益地 憲一/監修 東洋館出版社 375.85/マス16/ 0013662648
国語授業を変える「原理・原則」 1 原理・原則がわかる!授業ができる!! 説明文編 白石 範孝/編著 文溪堂 375.82/シラ17/1 0013951975
教科・専門・分掌
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
最強の英語授業のつくり方 教科書だけでここまでできる! 大塚 謙二/著 学陽書房 375.893/オオ17/ 0013952395
不登校の子どもへのつながりあう登校支援 対人関係ゲームを用いたシステムズ・アプローチ 田上 不二夫/著 金子書房 371.42/タカ17/ 0013773197
実践地域を探求する学習活動の方法 社会に開かれた教育課程を創る 内山 隆/著 東洋館出版社 375.3/ウチ17/ 0013837141
理論×実践で追究する!数学の「よい授業」 相馬 一彦/編著 明治図書出版 375.413/ソウ16/ 0013602081
教育相談の最前線 歴史・理論・実践 斎藤 富由起/編著 八千代出版 371.43/サイ17/ 0013843834
特別支援教育
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
もっと知ろう発達障害のともだち 3 LDの友だち - 合同出版 378/モツ17/3 0013952015
子どものかわいさに出あう 乳幼児期の発達基礎講座 近藤 直子/著 クリエイツかもがわ 376.11/コン17/ 0013773049
発達障害の子どもを伸ばす脳番地トレーニング 加藤 俊徳/著 秀和システム 378/カト17/ 0013954821
中学校通級指導教室を担当する先生のための指導・支援レシピ 今日から役立つ!基礎知識&指導アイデア 柘植 雅義/監修 明治図書出版 378/ツケ17/ 0013853122
ゆっくり発達している子どもが輝く遊びの処方箋 福田 恵美子/著 シービーアール 378/フク17/ 0013810742