社会科学資料部門 「岡山県里親制度パネル展」に関する資料リスト
(2023/09/27 作成)
里親制度について
タイトル
著 者
出版社
出版年
請求記号
資料番号
弁護士・実務家に聞く 里親として知っておきたいこと 里親養育Q&A
SOS子どもの村 JAPAN/編
海鳥社
2019.10
369.43/エス21/
0015412091
アタッチメント・ハンドブック 里親養育・養子縁組の支援
ジリアン・スコフィールド/著
明石書店
2022.11
369.43/スコ22/
0016418360
里親のためのペアレントトレーニング
武田 建/著
ミネルヴァ書房
2014.10
369.43/タケ14/
0012786091
里親ってなんだろう 地域における子育て支援を考える
田中 希世子/編著
あいり出版
2010.3
369.43/タナ10/
0009671934
里親家庭・ステップファミリー・施設で暮らす子どもの回復・自立へのアプローチ 中途養育の支援の基本と子どもの理解
津崎 哲郎/著
明石書店
2015.3
369.43/ツサ15/
0013034335
子どものための里親委託・養子縁組の支援
宮島 清/編著
明石書店
2017.12
369.43/ミヤ17/
0014271738
里親家庭の実子を生きる 獲得と喪失の意識変容プロセス
山本 真知子/著
岩崎学術出版社
2019.7
369.43/ヤマ19/
0015071830
里親家庭で生活するあなたへ 里子と実子のためのQ&A
山本 真知子/著
岩崎学術出版社
2020.6
369.43/ヤマ20/
0015319577
里親支援ガイドブック 里親支援専門相談員等のソーシャルワーク
養子と里親を考える会/編著
エピック
2016.9
369.43/ヨウ16/
0013669270
里親になりませんか 子どもを救う制度と周辺知識
吉田 菜穂子/著
日本法令
2023.4
369.43/ヨシ23/
0016284606
週末にできるボランティア 一時里親のこと 愛情のかけ橋をわたそう
ぐるーん/[編]
ぐるーん
[2016]
K369/756B/
0014041925
里親家族のお話
タイトル
著 者
出版社
出版年
請求記号
資料番号
74歳、今まで生きてきた中で一番幸せです! 老いて子育て、里子が三人
岩崎 勝稔/著
三五館
2016.9
289.1/イワ16/
0013661426
うちの子になりなよ ある漫画家の里親入門
古泉 智浩/著
イースト・プレス
2015.12
916/コイ15/
0013259684
ハルジオンの花 寄り添って二十年 里子・コウヘイは今巣立つ
鷹栖 律子/著
文芸社
2022.9
916/タカ22/
0016390106
スーパー母さんダブリンを駆ける 一四〇人の子どもの里親になった女性の覚え書き
リオ・ホガーティ/作
未知谷
2016.5
936/ホカ16/
0013577499
ぐるーんイラストストーリー 里親と里子のお話
ぐるーん/[編]
ぐるーん
[2017]
KL369/612B/
0015264575
養子縁組について
タイトル
著 者
出版社
出版年
請求記号
資料番号
養子制度の国際比較
鈴木 博人/編著
明石書店
2020.2
324.63/スス20/
0015196413
一問一答・令和元年民法等改正 特別養子制度の見直し
山口 敦士/編著
商事法務
2020.3
324.63/ヤマ20/
0015254196
産めないけれど育てたい。 不妊からの特別養子縁組へ
池田 麻里奈/著
KADOKAWA
2020.9
367.3/イケ20/
0015570963
養子縁組を考えたら読む本 これから親になるあなたに知って欲しい20のこと
シェリー・エルドリッジ/著
明石書店
2019.5
367.3/エル19/
0014625628
ちいさな大きなたからもの 特別養子縁組からはじまる家族のカタチ
瀬奈 じゅん/著
方丈社
2019.12
367.3/セナ19/
0015106461
子どものいない夫婦のための養子縁組ガイド 制度の仕組みから真実告知まで
吉田 奈穂子/著
明石書店
2015.10
369.43/ヨシ15/
0013223698
社会的養護について
タイトル
著 者
出版社
出版年
請求記号
資料番号
岡山県社会的養育推進計画 本編 ※資料編、概要編もあります
岡山県保健福祉部子ども家庭課児童福祉班/[編]
岡山県
2020.3
KL369/608/1B
0015251879
事例から見る社会的養護の子どもを守る法律相談Q&A
佐野 みゆき/著
全国社会福祉協議会
2023.4
369.4/サノ23/
0016310393
行列のできる児童相談所 子ども虐待を人任せにしない社会と行動のために
井上 景/著
北大路書房
2019.11
369.43/イノ19/
0015094790
My Voice,My Life 届け!社会的養護当事者の語り
月刊福祉「My Voice,My Life」企画委員会/編
全国社会福祉協議会
2022.8
369.43/ケツ22/
0015984032
すぐ役に立つ!児童相談所のしごとQ&A
児童虐待問題研究会/編著
ぎょうせい
2020.11
369.43/シト20/
0015528169
フォスター 里親家庭・養子縁組家庭・ファミリーホームと社会的養育
白井 千晶/著
生活書院
2019.2
369.43/シラ19/
0014866107
児童養護施設という私のおうち 知ることからはじめる子どものためのフェアスタート
田中 れいか/著
旬報社
2021.12
369.43/タナ21/
0015985575
児童養護施設で暮らすということ 子どもたちと紡ぐ物語
楢原 真也/著
日本評論社
2021.12
369.43/ナラ21/
0015987142
日本の児童相談所 子ども家庭支援の現在・過去・未来
川松 亮/編著
明石書店
2022.9
369.43/ニホ22/
0016396319
里子・養子がテーマの絵本
タイトル
著 者
出版社
出版年
請求記号
資料番号
ふたりのおかあさん
鎌倉女子大学「家族のつながり」ゼミナール/作・絵
ちとせプレス
2019.2
E/カマ/
0014595466
かぞくになって!
ヒラリー・ロビンソン/文
絵本塾出版
2017.1
E/スタ/
0013864608
たからものはなあに?
あいだ ひさ/作
偕成社
2009.6
E/タカ/
0009030156
ほんとうにかぞく このいえに養子にきてよかった
のぐち ふみこ /さく・え
明石書店
2005.6
E/ノク/
0006700256
ぼくのかぞく 里親と子どもの絵本
すがはら あき/さく
海鳥社
2022.5
E/ホサ/
0015484736