『教養としての歴史小説』 |
---|
今村 翔吾/著 ダイヤモンド社/発行 請求記号 910.26/イマ23/ 資料番号 0016165268 |
本書は、直木賞作家による歴史小説の入門書です。エンターテイメントにおけるタイムパフォーマンス重視の傾向が強くなっている最近においても、読書によって得た知識がいつの日か教養としてその効果を発揮するように、「歴史小説ほど時間投資に良いコンテンツは、そうそうない」と筆者は語っています。歴史小説にまつわるコラムや世代別の名作ガイドのほか、小説執筆の裏側についても知ることができ、歴史小説をまだ読んだことがない人は読みたくなる、よく読む人は次の一冊が見つかる本です。 |
『政策図解』 |
---|
近藤 哲朗/著 沖山 誠/著 日経BP/発行 請求記号 312.1/コン23/ 資料番号 0016607442 |
「政策」と聞くと自分には縁遠いものに思えるかもしれません。しかし、政策は生活に影響する社会のしくみをつくっており、政策を知ることは社会を知ることにつながります。本書は、『ビジネスモデル2.0図鑑』(2018年刊)の図解をもとにしたフレームワークにより、政策を構造的に可視化しており、今では当たり前の国民皆保険制度や、近年のNISAやiDecoといった50の政策について分かりやすく解説しています。政策がより身近に感じられ、社会のしくみや課題への関心が高まる一冊です。 |
『JRは生まれ変われるか 国鉄改革の功罪』 |
---|
読売新聞経済部/著 中央公論新社/発行 請求記号 686.21/ヨミ23/ 資料番号 0016554354 |
2022年に日本の鉄道は開業150年を迎えました。国鉄からJRに移行して35年あまり経ち、JR7社は地域交通網の担い手としての立場と赤字ローカル線経営による減収のはざまで苦悩しています。人口減少やコロナの傷跡に向き合いつつ経費削減と経営合理化を進め、黒字化経営を模索していますが、JRを取り巻く課題は山積しています。本書では、2022年7月から2023年6月に連載された「JR考」を元に、JRの将来像を探るために避けて通れない問題を提起しています。 |
『竹の谷のつる』 |
---|
ほんだ てつや/[作] 開港舎/発行 請求記号 K640/118B/ 資料番号 0016164840 |
「竹の谷蔓牛」は、江戸時代に中国山地の竹の谷地域(現新見市神郷釜村)で育てられていた、優れた系統の牛です。本書は、「竹の谷蔓牛」と人々の暮らしを絵本で紹介しています。田畑を耕したり、重い荷物を運んだり、人々の生活を助けてくれる牛たちが、村の人たちに家族のように大切に育てられていた様子が分かります。巻末には、「竹の谷蔓牛」についてや新見市における和牛との関わりについて詳しく説明されています。かつての動物と共にあった暮らしに思いを馳せるとともに、これからの関わり方についても考えられる一冊です。 |
『みんなのいえ』 |
---|
たしろ ちさと/著 文溪堂/発行 請求記号 E/タシ/ 資料番号 0016606865 |
小さなまちのはずれに、みんなに忘れられ、荒れ果てた家がありました。冬のある日、一人の旅人がこの家にやってきます。旅人は、「いえというものは すこしは きれいでないと」と言って、屋根や壁を直し、暮らし始めます。春・夏・秋・冬と季節が変わるたびに新しい旅人がやってきては、みんなで力を合わせて少しずつ家を直しながら、一緒に暮らします。そして最後は…。世界で一つの「みんなのいえ」ができるまでの一年間を、一緒に見守ってみませんか。 |
人文科学資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
---|---|---|---|---|
学びの技 14歳からの探究・論文・プレゼンテーション | 登本 洋子/著 | 玉川大学出版部 | 002.7/ノホ23/ | 0016347619 |
NCR2018の要点解説 資源の記述のための目録規則 | 蟹瀬 智弘/著 | 樹村房 | 014.32/カニ23/ | 0016571218 |
パピルスのなかの永遠 書物の歴史の物語 | イレネ・バジェホ/著 | 作品社 | 020.23/ハシ23/ | 0016568883 |
ヤングアダルトの本 スマホ時代の思想哲学がわかる4000冊 | 日外アソシエーツ株式会社/編集 | 日外アソシエーツ | 103.1/ニチ23/ | 0016615882 |
すごく使える心理学テクニック すぐに実践したくなる | 内藤 誼人/著 | 日本実業出版社 | 140.4/ナイ23/ | 0016603011 |
リセットする習慣 やり場のない感情を整える62のヒント | 枡野 俊明/著 | 明日香出版社 | 188.84/マス23/ | 0016568552 |
古代人の一生 老若男女の暮らしと生業 | 吉村 武彦/編 | 岩波書店 | 210.3/ヨシ23/ | 0016615957 |
知れば知るほど怖い西洋史の裏側 思わず絶望する!? | まりんぬ/著 | KADOKAWA | 230/マリ23/ | 0016616146 |
いつか行ってみたい世界の絶景温泉&癒しのサウナ | パイインターナショナル/編著 | パイインターナショナル | 290.93/ハイ23/ | 0016561128 |
小川糸さんの春夏秋冬を味わうシンプルな暮らし | 扶桑社 | 590/オカ23/ | 0016616229 | |
主婦にやさしいお金の増やし方BOOK はじめ時はいつも今 | りりな/著 | KADOKAWA | 591/リリ23/ | 0016561326 |
あたらしい家中華 手軽あっさり毎日食べたい | 酒徒/著 | マガジンハウス | 596.22/シユ23/ | 0016568966 |
死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅 | 山上 やすお/著 | ダイヤモンド社 | 720/ヤマ23/ | 0016615643 |
無声映画入門 調査、研究、キュレーターシップ | パオロ・ケルキ・ウザイ/著 | 美学出版 | 778.2/ケル23/ | 0016616187 |
「凛とした人」になる和の教養手帖 「お茶」を学ぶ人だけが知っている | 竹田 理絵/著 | 実務教育出版 | 791/タケ23/ | 0016568867 |
日本語と近隣言語における文法化 | ナロック ハイコ/編 | ひつじ書房 | 815.04/ナロ23/ | 0016568404 |
ChatGPT翻訳術 新AI時代の超英語スキルブック | 山田 優/著 | アルク | 830/ヤマ23/ | 0016603490 |
セミコロン かくも控えめであまりにもやっかいな句読点 | セシリア・ワトソン/著 | 左右社 | 831.7/ワト23/ | 0016561177 |
歴代天皇の御製集 九十五方の御歌を読む | 国民文化研究会/編著 | 致知出版社 | 911.108/コク23/ | 0016603565 |
その世とこの世 | 谷川 俊太郎/著 | 岩波書店 | 914.6/タニ23/ | 0016568941 |
ホメロス叙事詩の世界 | 川島 重成/著 | ピナケス出版 | 991.1/カワ23/ | 0016571168 |
児童資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
わたしは地下鉄です | キム ヒョウン/文・絵 | 岩崎書店 | E/キム/ | 0016579831 |
ゾウのはなのあなは、どこまでつづいているの? | 中山 信一/え | あすなろ書房 | E/ナカ/ | 0016583791 |
カイコ1000匹が教えてくれたこと | 谷本 雄治/文・写真 | 文研出版 | C486/タニ/ | 0016606758 |
だんだんできてくる 6 家 | フレーベル館 | C510/カシ/6 | 0016581266 | |
わたしに続く道 | 山本 悦子/作 | 金の星社 | C913/ヤマ/ | 0016582629 |
社会科学資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
日本の論点 2024-2025 | 大前 研一/著 | プレジデント社 | 304/オオ13/2024 | 0016606196 |
第三の波 20世紀後半の民主化 | サミュエル・P.ハンティントン/著 | 白水社 | 313.7/ハン23/ | 0016607301 |
「科学」と「執念」で暴かれた偽造文書 日本の鑑定史と知られざるドラマ | 吉田 公一/著 | 主婦と生活社 | 317.75/ヨシ23/ | 0016603227 |
平和をつくる方法 ふつうの人たちのすごい戦略 | セヴリーヌ・オトセール/著 | 柏書房 | 319.8/オト23/ | 0016607434 |
日経キーワード 2024-2025 | 日経HR編集部/編著 | 日経HR | 332.107/ニツ14/2024 | 0016607491 |
グローバルメガトレンド10 社会課題にビジネスチャンスを探る105の視点 | 岸本 義之/著 | BOW&PARTNERS | 335.13/キシ23/ | 0016607574 |
スタートアップ芸人 | 森 武司/著 | ダイヤモンド社 | 335/モリ23/ | 0016608382 |
絶望と苦悩の職場からのブレイクスルー | 鈴木 智之/著 | 中央経済社 | 336.4/スス23/ | 0016609992 |
決算書の読み方が面白いほどわかる本 | 落合 孝裕/著 | KADOKAWA | 336.83/オチ23/ | 0016609760 |
これならわかる!!税法の基本 | 藤本 清一/著 | 実務出版 | 345.12/フシ23/ | 0016603300 |
国税の常識 | 大淵 博義/編著 | 税務経理協会 | 345/オオ23/ | 0016602997 |
恣意性の哲学 | 四方 一偈/著 | 扶桑社 | 361.4/ヨモ23/ | 0016163339 |
タイパの経済学 | 廣瀬 涼/著 | 幻冬舎 | 361.5/ヒロ23/ | 0016167207 |
「差別」のしくみ | 木村 草太/著 | 朝日新聞出版 | 361.8/キム23/ | 0016607392 |
仕事と江戸時代 武士・町人・百姓はどう働いたか | 戸森 麻衣子/著 | 筑摩書房 | 366.021/トモ23/ | 0016607285 |
日本の寄付を科学する 利他のアカデミア入門 | 坂本 治也/編著 | 明石書店 | 369.14/サカ23/ | 0016607376 |
宿題からの解放 子どもも親も学校も、そして社会も | 丸山 啓史/著 | かもがわ出版 | 375.16/マル23/ | 0016606139 |
勉強脳 知らずしらずのうちに結果が出せる「脳の使い方」 | ダニエル・T.ウィリンガム/著 | 東洋経済新報社 | 375/ウイ23/ | 0016607293 |
日本人なら知っておきたい日本の伝統文化 | 吉村 均/著 | 筑摩書房 | 382.1/ヨシ23/ | 0016607244 |
日本の化粧の変遷100年 | 資生堂ビューティークリエイションセンター/監修 | 玄光社 | 383.5/シセ23/ | 0016606063 |
昭和史からの警鐘 松本清張と半藤一利が残したメッセージ | 吉田 敏浩/著 | 毎日新聞出版 | 392.107/ヨシ23/ | 0016603409 |
郷土資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
岡山・倉敷 '24(まっぷるマガジン 中国 04) | 昭文社 | K290.9/227/2024B | 0016560880 | |
倉敷昆虫館 なぜ病院に昆虫館があるの? | 岡本 忠/監修 | 書肆亥工房 | K486/30B/ | 0016489908 |
岡山企業年報 2024年版 | 瀬戸内海経済レポート | KL670.3/30/2024B | 0016560914 | |
吉備歳時記 | 綱嶋 栄/[写真] | 中野コロタイプ(印刷) | K748/98B/ | 0016336166 |
少年少女の詩 第32回 | 吉備路文学館「少年少女の詩」編集委員/[編] | 吉備路文学館 | K915/17/32B | 0016295578 |
自然科学資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
画像生成AIと著作権について知っておきたい50の質問 | ニャタBE/共著 | オーム社 | 007.13/ニヤ23/ | 0016584021 |
データセキュリティ法の迷走 情報漏洩はなぜなくならないのか? | ダニエル・J.ソロブ/著 | 勁草書房 | 007.37/ソロ23/ | 0016582991 |
デジタルアーカイブ・ベーシックス [2-3] ひらかれる公共資料 | 勉誠社 | 007.5/テシ19/2-3 | 0016583007 | |
初心者からちゃんとしたプロになるWebデザイン基礎入門 | 栗谷 幸助/共著 | エムディエヌコーポレーション | 007.645/クリ23/ | 0016571671 |
高校生が書いたきっと好きになる数学 | チェ ジョンダム/著 | 小学館クリエイティブ | 410/チエ23/ | 0016582876 |
よくわかる最新核融合の基本と仕組み 脱炭素時代の持続可能なエネルギー源 | 山崎 耕造/著 | 秀和システム | 429.56/ヤマ23/ | 0016582900 |
<標本>の発見 科博コレクションから | 国立科学博物館/編著 | 国書刊行会 | 462.1/コク23/ | 0016582983 |
安楽死を考えるために 思いやりモデルとリベラルモデルの各国比較 | 盛永 審一郎/著 | 丸善出版 | 498.12/モリ23/ | 0016582819 |
スッキリわかる!!カーボンニュートラルの仕組みと動向 | 藤井 照重/著 | 電気書院 | 519/フシ23/ | 0016583262 |
日本の構造デザインガイドブック | 日本建築学会/編 | 建築技術 | 524/ニホ23/ | 0016583015 |
電力系統進化論 | 山口 博/著 | 日本電気協会新聞部 | 543.1/ヤマ23/ | 0016583064 |
香りのチカラ 調香師が知っている、においと人の深いつながり | 平野 奈緒美/著 | 笠間書院 | 576.6/ヒラ23/ | 0016583080 |
A.T.カーニー業界別経営アジェンダ2024 | A.T.カーニー/編 | 日経BP日本経済新聞出版 | 602.1/エテ23/ | 0016583312 |
スマート農業 | 農業・食品産業技術総合研究機構/編著 | 成山堂書店 | 614.8/ノウ23/ | 0016584096 |
セカンドキャリア 引退競走馬をめぐる旅 | 片野 ゆか/著 | 集英社 | 645.2/カタ23/ | 0016584088 |
インスタアカウントづくりの教科書 フォロワーがたくさんいなくても大丈夫! | 横塚 真之介/著 | スタンダーズ・プレス | 675/ヨコ23/ | 0016583338 |
<交通文化資料> | ||||
大手私鉄サイドビュー図鑑 11 小田急電鉄 | イカロス出版 | 536/オオ20/11 | 0016558884 | |
昭和末期~平成のバス大図鑑 第4巻 横浜市交通局 | 加藤 佳一/著 | フォト・パブリッシング | 537.93/カト23/4 | 0016583213 |
鉄道・路線名の・ひみつ 木更津線、人吉本線を知っていますか | 今尾 恵介/著 | 日本加除出版 | 686.21/イマ23/ | 0016364846 |
横浜 鉄道と都市の150年 | 岡田 直/著 | 有隣堂 | 686.213/オカ23/ | 0016570467 |
<視聴覚資料> | ||||
~英語耳を育てる~たのしい英語のうたベスト 決定版(CD) | 羽生 未来/[ほか]うた | King Record | S920/エ/ | 0200254548 |
全国共通防災テクニック Vol.4 災害時に役立つ応急知識 避難時・避難生活(DVD) | 十影堂エンターテイメント | V369/セ/4 | 0200279693 | |
チャップリン作品集 3 淀川長治解説映像付き (DVD) | チャールズ・チャップリン/監督,出演 | アイ・ヴィー・シー | V778/チ/3 | 0200278653 |