『大学で何を学ぶか』 |
---|
永守 重信/著 小学館/発行 請求記号 159.7/ナカ22/ 資料番号 0015513666 |
どの大学に進学すればいいのか、社会に出て何をしたいのか、そんな悩みや不安を抱えている中高生や大学生は多いのではないでしょうか。本書は、進学や将来について考える若者が、これからの世界を生き抜くために、何をすべきかをまとめたものです。有名大学の出身者が、就職後に必ずしも活躍しているわけではないことに気づいた著者は、「これからは真の実力主義の時代がやってくる。大事なことはどの大学に入るかより、何を学ぶかだ」と言います。大学をどう選び、何を学ぶか、どうしたら社会で活躍できるのか。失敗を恐れず、自分の夢や信念を持ち、頑張る人へエールを送る書です。 |
『13歳から考える住まいの権利 多様な生き方を実現する「家」のはなし』 |
---|
葛西 リサ/著 かもがわ出版/発行 請求記号 365.3/クス22/ 資料番号 0016430605 |
国連ハビタット(国際連合人間居住計画)は、「適切な住宅に住む権利」は基本的な人権だと宣言しています。安心安全な住宅で、住みたい場所に住みたい人と自由に住めるということは重要な問題です。様々な事情で住宅に困っている人がいる中、空き家活用や居住支援、シェアハウスなどの取り組みも生まれています。本書では、このような住宅に関わる問題を取り上げ、住まいの権利について考えていきます。分かりやすいやさしい表現で書かれており、子どもはもちろん大人も一緒になって理解を深められる一冊です。 |
『世界を変えた建築構造の物語』 |
---|
ロマ・アグラワル/著 牧尾 晴喜/訳 草思社/発行 請求記号 524/アク22/ 資料番号 0016479453 |
建築の物理的な課題を克服し大規模建築を可能とした技術革新の歴史を、構造設計の専門家である著者がわかりやすくまとめています。災害からの学びがエンジニアリングの基本であり、2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件が超高層ビルの設計と建設にさまざまな影響をもたらしたことを具体例の一つに挙げています。エンジニアの仕事とは、強力で安全な構造を構築するために絶え間なく努力し続ける改善のプロセスであることに気づく一冊です。 |
『井原市の民話 昔むかし』 |
---|
「井原市の民話 昔むかし」編集委員/編集 井原市教育委員会/発行 請求記号 K388/268B/ 資料番号 0016409617 |
井原市は岡山県南西部の県境に位置する自然豊かな場所です。本書は、平成17年(2005)に旧井原市、芳井町、美星町が合併して以来初となる民話集です。地元の語りの会3団体が編集委員となってアンケート調査や各地区での民話の採録に取り組んだ結果、昔話11話、伝説48話、世間話146話が掲載されており、狐がキジや鯉、魚に化ける話や力持ち、大食いのお話などユニークな話も多くあります。また、「戦争と暮らし」として、戦中や戦後の貴重な話も収録されています。井原市を知るだけでなく、民話のおもしろさに触れることができる一冊です。 |
『まほうのともだちベンチ』 |
---|
ウェンディ・メドゥール/ぶん ダニエル・イグヌス/え 化学同人/発行 請求記号 E/イヌ/ 資料番号 0016429441 |
あたらしいおうちへ引っ越してきたばかりのティリー。いつも一緒にいたママと大好きな犬のシャドウとはなれて、ひとりで学校に行くのは心細くてそわそわします。学校でも外に出てもひとりぼっちのティリーに、先生が「ともだちベンチをためしてごらん」と教えてくれます。近くに行ってみると、だれかが先にすわっています。あきらめて、またもう一度行ってみると、やっぱり男の子がすわっています。勇気をだしてティリーがすわってみると…。ティリーと新しい友達の心温まるお話です。 |
人文科学資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
---|---|---|---|---|
メモ・ノートの極意 アイデア体質になる!課題が解決する!キャリアが広がる! | 弓削 徹/著 | ぱる出版 | 002.7/ユケ22/ | 0015511207 |
グラフィックデザイナーのためのDTP&印刷しくみ事典 | 生田 信一/[ほか]著 | ボーンデジタル | 021.49/イク22/ | 0016418568 |
夢の砦 二人でつくった雑誌「話の特集」 | 矢崎 泰久/著 | ハモニカブックス | 051.6/ヤサ22/ | 0016378572 |
教養として学んでおきたい現代哲学者10人 | 岡本 裕一朗/著 | マイナビ出版 | 102.8/オカ22/ | 0016418618 |
ロボット学者が語る「いのち」と「こころ」 | 石黒 浩/著 | 緑書房 | 114.2/イシ22/ | 0016418584 |
1位思考 後発でも圧倒的速さで成長できるシンプルな習慣 | 猿渡 歩/著 | ダイヤモンド社 | 159.4/エン22/ | 0016428278 |
歴史はなぜ必要なのか 「脱歴史時代」へのメッセージ | 南塚 信吾/編 | 岩波書店 | 204/ミナ22/ | 0016023806 |
古代の刀剣 日本刀の源流 | 小池 伸彦/著 | 吉川弘文館 | 210.3/コイ22/ | 0016418741 |
教科書では絶対教えない偉人たちの戦後史 | 倉山 満/著 | ビジネス社 | 281.04/クラ22/ | 0016418725 |
すこやかなほうへ 今とこれからの暮らし方 | 小川 奈緒/著 | 集英社クリエイティブ | 590.4/オカ22/ | 0016428872 |
ウクライナの家庭料理 キャプション家に伝わる日々のごはん | 平野 顕子/著 | パルコエンタテインメント事業部 | 596.23/ヒラ22/ | 0016419228 |
あるものを活かして愛着のある部屋に育てる | 本多 さおり/著 | 大和書房 | 597.5/ホン22/ | 0016419186 |
猫を描く 古今東西、画家たちの猫愛の物語 | 多胡 吉郎/著 | 現代書館 | 720.4/タコ22/ | 0016419004 |
笑い神 M-1、その純情と狂気 | 中村 計/著 | 文藝春秋 | 779.14/ナカ22/ | 0016418980 |
茶の湯の歴史を問い直す 創られた伝説から真実へ | 橋本 素子/編著 | 筑摩書房 | 791.2/ハシ22/ | 0016419061 |
雨夜の星をさがして 美しい日本の四季とことばの辞典 | 古性 のち/著 | 玄光社 | 814/コシ22/ | 0016428591 |
中国語は不思議 「近くて遠い言語」の謎を解く | 橋本 陽介/著 | 新潮社 | 820.4/ハシ22/ | 0016419145 |
おしゃべりなドイツ語 対話力を上げるテクニック&トピック | 綿谷 エリナ/著 | 左右社 | 847.8/ワタ22/ | 0016023962 |
万葉考古学 | 上野 誠/編 | KADOKAWA | 911.12/ウエ22/ | 0016419384 |
教養としての俳句 | 青木 亮人/著 | NHK出版 | 911.3/アオ22/ | 0016436834 |
たりる生活 | 群 ようこ/著 | 朝日新聞出版 | 914.6/ムレ22/ | 0016431819 |
児童資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
タローズベーカリー | 影山 直美/絵 | マイルスタッフ | E/カケ/ | 0016429425 |
ちいさなちいさなヤクのガーティ | ルー・フレイザー/文 | 岩崎書店 | E/ヒン/ | 0016429433 |
タンポポのたんけん | おくやま ひさし/著 | 少年写真新聞社 | C479/オク/ | 0016392326 |
うさぎタウンのパン屋さん | 小手鞠 るい/さく | 講談社 | C913/コテ/ | 0016406431 |
まちよみ・またよみ | 内田 早苗/著 | 岩崎書店 | 019.53/ウチ22/ | 0016408353 |
社会科学資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
中学入試超良問で学ぶニッポンの課題 | おおた としまさ/編著 | 中央公論新社 | 302.1/オオ22/ | 0016429490 |
アフリカ潜在力のカレイドスコープ | 落合 雄彦/編著 | 晃洋書房 | 302.4/オチ22/ | 0016427957 |
専門家の政治予測 どれだけ当たるか?どうしたら当てられるか? | フィリップ・E.テトロック/[著] | みすず書房 | 311/テト22/ | 0016417990 |
みんなでつくる中国山地 第3号 2022 ここで、食っていけるの? | 中国山地編集舎/編集 | 中国山地編集舎 | 318.6/ミン20/3 | 0016060329 |
インド外交の流儀 先行き不透明な世界に向けた戦略 | S.ジャイシャンカル/著 | 白水社 | 319.25/シヤ22/ | 0016418006 |
オタク六法 | 小林 航太/著 | KADOKAWA | 320/コハ22/ | 0016418105 |
別れても相続人 | 寺門 美和子/著 | 光文社 | 324.7/テラ22/ | 0016418048 |
ボーダー 移民と難民 | 佐々 涼子/著 | 集英社インターナショナル | 329.94/ササ22/ | 0016418055 |
ジョーン・ロビンソンとケインズ 最強の女性経済学者はいかにして生まれたか | ナヒド・アスランベイグイ/著 | 慶應義塾大学出版会 | 331.74/アス22/ | 0016012320 |
天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊 | 山崎 良兵/著 | 日経BP | 335.13/ヤマ22/ | 0016430464 |
経費で落ちる領収書・レシートがぜんぶわかる本 | 関根 俊輔/監修 | 新星出版社 | 336.9/セキ22/ | 0016428047 |
貨幣の国家理論 | ゲオルク・フリードリヒ・クナップ/著 | 日経BP日本経済新聞出版 | 337.1/クナ22/ | 0016417933 |
自己啓発の罠 AIに心を支配されないために | マーク・クーケルバーク/著 | 青土社 | 361.5/クケ22/ | 0016378457 |
発達障害フリーランス 属さない働き方のすすめ | 銀河/著 | 翔泳社 | 366.28/キン22/ | 0015511405 |
SNSフェミニズム 現代アメリカの最前線 | 井口 裕紀子/著 | 人文書院 | 367.253/イノ22/ | 0016418329 |
福祉の論理 「かけがえのなさ」が生まれるところ | 稲沢 公一/著 | 誠信書房 | 369/イナ22/ | 0016396061 |
大丈夫!不登校。 70人の先輩たちからのエール | 荒井 裕司/編著 | ほんの森出版 | 371.42/アラ23/ | 0015517162 |
未来が変わる勉強法 学校に居場所がないと感じる人のための | 安田 祐輔/著 | KADOKAWA | 376.87/ヤス23/ | 0015516768 |
自立をはぐくむ「無人島式」子育てメソッド | 山崎 清治/著 | 自由国民社 | 379.3/ヤマ22/ | 0016430647 |
洋装の日本史 | 刑部 芳則/著 | 集英社インターナショナル | 383.1/オサ22/ | 0016430704 |
世界の絶滅危惧食 | ダン・サラディーノ/著 | 河出書房新社 | 383.8/サラ22/ | 0016428161 |
郷土資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
山田方谷ゼミナール Vol.10 | 方谷研究会/編 | 吉備人出版(発売) | K289/Y-112/10B | 0016441388 |
岡山・倉敷 '23 蒜山高原 | 昭文社 | K290.9/227/2023B | 0016408304 | |
鉱山物語 柵原 解説編 | 井上 弘行/著 | 「ひまわり」図書本の杜人 | K561/27/2B | 0016060485 |
昭和30年代ー50年代の地方私鉄を歩く 第26巻 | 高井 薫平/著 | フォト・パブリッシング | K686/174B/ | 0016470858 |
奉還町ラプソディ | 村中 李衣/作 | BL出版 | K930/92B/ | 0015510688 |
自然科学資料部門 | ||||
タイトル | 著 者 | 出版社 | 請求記号 | 資料番号 |
「技術書」の読書術 | IPUSIRON/著 | 翔泳社 | 007/イフ22/ | 0016023756 |
私たちはAIを信頼できるか | 大澤 真幸/著 | 文藝春秋 | 007.13/オオ22/ | 0015515349 |
Instagram完全攻略本 | 木村 麗/著 | KADOKAWA | 007.353/キム23/ | 0015517634 |
競技プログラミングの鉄則 | 米田 優峻/著 | マイナビ出版 | 007.64/ヨネ22/ | 0016437444 |
エレガントな解答をもとむ名作セレクション2000~2020 | 数学セミナー編集部/編 | 日本評論社 | 410/ニホ22/ | 0016437410 |
ノーベル化学賞に輝いた研究のすごいところをわかりやすく説明してみた | 山口 悟/著 | ベレ出版 | 430.4/ヤマ23/ | 0015517642 |
世にも美しい変形菌 | 高野 丈/文・写真 | 文一総合出版 | 473.3/タカ22/ | 0015515539 |
今さら聞けない人体の超基本 | 工藤 孝文/監修 | 朝日新聞出版 | 491.3/クト22/ | 0016430860 |
ヒューマンカインド 人間ならざるものとの連帯 | ティモシー・モートン/[著] | 岩波書店 | 519/モト22/ | 0016378788 |
中国江南の古建築をたずねて | 鳴海 祥博/著 | イマジン出版 | 522.2/ナル22/ | 0016396368 |
今と未来がわかる電気 | 川村 康文/監修 | ナツメ社 | 540/カワ22/ | 0015515489 |
佐渡鉱山と朝鮮人労働 | 竹内 康人/著 | 岩波書店 | 562.1/タケ23/ | 0015517683 |
ビジネスパーソンのための日本農業の基礎知識 | 奥原 正明/著 | 信山社 | 611.1/オク22/ | 0015515430 |
DIYの庭づくり | ブティック社 | 629.75/テイ22/ | 0015515448 | |
肉完全バイブル | 山本 謙治/監修 | ナツメ社 | 648.2/ヤマ22/ | 0015515497 |
ウェルビーイングを実現するスマートモビリティ | 石田 東生/編著 | 学芸出版社 | 681/イシ22/ | 0016421687 |
<交通文化資料> | ||||
懐かしのジョイフルトレイン | 牧野 和人/著 | 天夢人 | 536/マキ22/ | 0016479941 |
国内蒸気機関車の魅力 現代を走るくろがねの勇姿たち | 都築 雅人/著 | 天夢人 | 536.1/ツス22/ | 0016479917 |
世界と日本の鉄道史 | 川辺 謙一/著 | 技術評論社 | 686.2/カワ22/ | 0016392474 |
鉄道の歴史を変えた街45 | 鼠入 昌史/著 | イカロス出版 | 686.21/ソイ22/ | 0016392466 |
<視聴覚資料> | ||||
ありがとう700系新幹線(DVD) | ビコム | V546/ア/ | 0200254431 | |
命みじかし恋せよ乙女(DVD) | ドーリス・デリエ/監督,脚本 | ギャガ | V778/イ/ | 0200275139 |
みんな好きだった歌謡ポップス ベスト32(CD) | 南 沙織/[ほか]歌 | ポニーキャニオン | S210/ミ/ | 0200253656 |