教育関係新着資料

(2019年9月号)
8月分新着資料の一部を紹介します。
『使える!保育のあそびネタ集 [2019]ゲームあそび編』(幼児教育)
 井上 明美/編著 自由現代社(発売) /発行 請求記号 376.157/イノ08/2019 資料番号 0014939805
子どもたちはおにごっこや、かくれんぼが大好きですね。毎日大好きな遊びをするのも楽しいですが、少しマンネリ化してはいませんか?本書には、『身体あそびゲーム』、『じゃんけんあそびゲーム』、『歌あそびゲーム』の3つのテーマで53種類のゲームが紹介されています。少しの準備でしっかりと遊ぶことが出来るので、子どもたちも満足する事間違いなしです。発展的な遊びのポイントや遊び方のアドバイスなども紹介されています。また、『歌あそびゲーム』には、簡単な伴奏譜もついているので、新学期の活動からすぐに使うことができます。クラス遊びに一工夫を加えてみてはいかがでしょうか。
『子どもの表現力を引き出す「想像画」指導のコツ』(小学校)
 鈴木 夏來/著 ナツメ社/発行 請求記号 375.72/スス19/ 資料番号 0014849970s
児童の自由な発想を生かして想像画を描かせたい。創造力溢れるダイナミックな絵を描かせたい。図画工作科において、想像画を描くことを通して、創造力を育むための指導書です。本書では、想像画でありがちな、絵の中の登場人物(動物)がみんな小さい、自画像にまったく表情が無い、太陽は赤くてにこにこ笑顔のようなステレオタイプの描画、といった失敗から、「トリミング」、「ひきのばし」、「回転」、「アシンメトリー」などの技術を駆使して、子ども達が楽しみながら創造的な想像画を完成させる方法を解説しています。演習やワークシートもついているので、自分でやってみるのも楽しいです。
『高校授業「学び」のつくり方 大学入学共通テストが求める「探究学力」の育成(教科・専門・分掌)
 稲井 達也/著 東洋館出版社/発行 請求記号 375.1/イナ19/ 資料番号 0014821904
2017年5月に、文部科学省は2020年度から実施する新テスト(大学入学共通テスト)の実施方針を公表しました。それによると、国語と数学において記述式を導入すること、英語においては4技能を測定することなどが示されました。本書では、高校教育のこれまでとこれからについて考察し、新学習指導要領が求める授業のあり方について紹介されています。著者は、新テストでは小学校・中学校で行われている全国学力・学習状況調査のB問題に似た問題が出されていると指摘しています。小学校・中学校での学校教育に携わる先生方にも手に取っていただきたい一冊です。
『あっくんはたべられない 食の困難と感覚過敏(特別支援教育)
 あっくん/作  世音社/発行 請求記号 378/キク19/ 資料番号 0014617344
肉と白いご飯だけ食べて、野菜は全く手を付けない。一度好きになったメニューや食べ物に固執して、同じものばかりを食べる。味が混ざるのが嫌なので、おかずをすべて食べてから、ご飯に移るような食べ方をしてしまう。これらは好き嫌いやわがままではなくて、『感覚過敏』のせいかもしれません。感覚過敏があると、通常では気にならない程度のにおいを不快に感じやすかったり、口の中での食物の感触や形状の変化が過剰な刺激となったりして、本人にしかわからない気持ちの悪さを感じやすくなるそうです。本書では、発達障害当事者の作者が登場人物の絵本で、感覚過敏について分かりやすく紹介されています。

教育全般
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
学力がぐんぐん上がる急上昇県のひみつ あの県あの学校がやっている学力底上げの秘策 千々布 敏弥/編集教育開発研究所375.1/チチ19/0014939896
学校の面白いを歩いてみた。 公立だってどんどん変わる 前屋 毅/著エッセンシャル出版社370.4/マエ19/0014981047
「子どもから学ぶ」58のエピソード 校長室の窓から 畠田 靖久/著晃洋書房374.43/ハタ19/0014981096
学校コンサルテーションのすすめ方 アドラー心理学にもとづく子ども・親・教職員のための支援 ドン・ディンクマイヤー・ジュニア/著遠見書房371.43/テイ19/0014939839
「主体的・対話的で深い学び」の理論と実践 遠藤 孝夫/編著東信堂375.1/エン19/0014939862
幼稚園
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
保育者のためのコミュニケーション・トレーニングBOOK 汐見 稔幸/編著ぎょうせい376.14/シオ19/0014932677
保育・教育施設における事故予防の実践 事故データベースを活かした環境改善 西田 佳史/編著中央法規出版376.14/ニシ19/0014932735
幼児教育と「こども環境」 豊かな発達と保育の環境 氏原 陽子/編著明石書店376.154/ウシ19/0014611891
わらべうたと子どもの育ち 木村 はるみ/著エイデル研究所376.157/キム19/0014613186
ひろみち&たにぞうのパラダイス運動会! 華やかで盛り上がるダンス・競技・制作物・体操をぎゅっと凝縮! 佐藤 弘道/共著世界文化社376.157/サト19/0014613194
小学校
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
小学校国語科話すこと・聞くことのエクササイズ70 短時間で効果抜群!70のアレンジを収録! 井上 一郎/著明治図書出版375.82/イノ19/0014917561
授業が必ず盛り上がる!小学校英語ゲームベスト50 瀧沢 広人/著学陽書房375.893/タキ19/0014936306
小学校外国語「二大テーマ」に答えます 「小学校外国語不安」と「小中連携」の各地域の取り組み 兼重 昇/編著新興出版社啓林館375.893/カネ19/0014611875
藤田式「調べる学習」指導法 小学校編 調べる力がぐんぐん身につく 藤田 利江/著子どもの未来社375.1/フシ19/0014856314
こなっしーの低学年だからできる!楽しい音楽! 小梨 貴弘/著音楽之友社375.762/コナ19/0014939813
教科・専門・分掌
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
「崩壊フラグ」を見抜け! 必ずうまくいくクラスのつくり方 俵原 正仁/著学陽書房374.12/タワ19/0014943336
考え、議論する道徳に変える話し合い&道徳ノートの鉄則45 加藤 宣行/著明治図書出版375.352/カト19/0014609358
WONDERな教室環境のつくり方 奥野木 優/著明治図書出版374.12/オク19/0014609341
新しい古典・言語文化の授業 コーパスを活用した実践と研究 河内 昭浩/編朝倉書店375.8/カワ19/0014920292
日本の部活BUKATSU 文化と心理・行動を読み解く 尾見 康博/著ちとせプレス375.18/オミ19/0014611503
特別支援教育
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
ダウン症のこころ 飯沼 和三/著同成社378.6/イイ19/0014939763
インクルーシブ教育時代の教員をめざすための特別支援教育入門 大塚 玲/編著萌文書林378/オオ19/0014850416
もしかして発達障害?「気になる子ども」との向き合い方 嶋野 重行/著幻冬舎メディアコンサルティング378/シマ19/0014981112
手話言語白書 多様な言語の共生社会をめざして 全日本ろうあ連盟/編集明石書店378.28/セン19/0014981070
これでわかる学習障がい 早期発見・支援でLDは改善できる! 成美堂出版378/コイ19/0014947451