教育関係新着資料

(2018年9月号)
8月分新着資料の一部を紹介します。
『新人担任が知っておきたい!0・1・2歳児保育のキホンまるわかりブック』(幼児教育)
 今井 和子/著 石田 幸美/著 学研プラス/発行 請求記号 376.1/イマ18/   資料番号 0014256010
春から0・1・2歳児の担任になられた先生も大勢おられるのではないでしょうか。大きな喜びと戸惑いや不安の中で1学期を終えられたことと思います。クラスの子が、「たんぽぽとってきたよ。」と見せてくれたら、どう声をかけますか?さんぽの時間になっても前の遊びをやめたくなくて寝転がって泣いてる子がいたらどう対処しますか?本書では、このような保育の現場でよくある悩みやシーンを取り上げ、その具体的な対応策や保育者として身につけたい知識、考え方などを紹介しています。新人の先生だけでなく、ベテランの先生方にもぜひ手に取っていただきたい一冊です。
『これで、算数科の『学び合い』は成功する! 新学習指導要領対応』(小学校)
 水落 芳明/編著 阿部 隆幸/編著 学事出版/発行 請求記号 375.412/ミス18/ 資料番号 0014262893
2学期に研究会を実施される学校も多いのではないでしょうか。指導案を作成する際はどこから書き始めますか?本時案、それも本時の目標から書き始めるのが一般的ではないでしょうか。本書では、著者が考案した「AL(アクティブ・ラーニング)デザインシート」が紹介されています。このシートを使って学びあいをデザインする際には評価から考えていくと良いとされています。書かれる内容がギリギリまで厳選されているので、目標と学習と評価が一体化されていることが確認しやすいと著者は語ります。実践事例も低学年の「たしざん・ひきざん」、中学年の「割り算」、高学年の「図形の合同」など12例が掲載されています。
『深い学びを育てる思考ツールを活用した授業実践 公立中学校版教科特別活動部活動でも使える!』(教科・専門・分掌)
 田村 学/著 京都市立下京中学校/編 小学館/発行 請求記号 375.1/タム18/ 資料番号 0014259998
京都市立下京中学校では、主体的・対話的で深い学びの実現を目指して教育実践を積み重ねてきました。主体的な学びは生徒の知的好奇心を刺激する「問い」を提示することで、対話的な学びは情報を可視化・操作化できる「思考ツール」を活用することで実現できるとの仮説を立てました。本書では教科・特別活動・部活動にわたって、「思考ツール」の活用事例を紹介し、特に活用の意図、実際の様子、活用の成果を解説しています。写真や生徒の手書きのワークシートも豊富に掲載されているので、「思考ツール」の有用性がよく分かり、すぐ実践に繋がります。
『仲間とともに育ちあう貝塚養護学校 寄宿舎のある病弱養護学校の実践記録』(特別支援教育)
 猪狩 恵美子/著 他  クリエイツかもがわ/発行 請求記号 378.4/イカ18/ 資料番号 0014256127
平成29年に発表された文部科学省の資料によると、不登校の小学生は3万1151人で、千人あたりおよそ4.8人。中学生ではもっと深刻で、千人当たりではおよそ30.1人に上るそうです。この数は年々増えており、社会問題化しています。本書に登場する貝塚養護学校は、結核の子どものための学校として創設されました。時代の変化と共に寄宿舎を備え、様々な病気の子どもや発達障害をもつ子ども、不登校の子どもの健康と発達、生活を守り続けてきました。先生方が一人ひとりの子どもを大切にし、丁寧に関わり続けたこの学校実践を通して、様々な課題を抱えた子どもたちへの教育のあり方について考えさせてくれます。

教育全般
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
先生のためのことばセミナー 子どもをとりまく<最新ことば事情> 加藤 昌男/著学事出版374.35/カト18/0014526479
UDL学びのユニバーサルデザイン クラス全員の学びを変える授業アプローチ トレイシー・E.ホール/編東洋館出版社375.1/ホル18/0014526487
持続可能な未来のための教育制度論 小玉 敏也/編著学文社373.1/コタ18/0014263438
タブレット端末を授業に活かすNHK for School実践事例62 ちゃんと活用できてますか?新しく配布されたタブレット端末! NHK出版375.199/ナカ18/0014463897
ボール運動の運動感覚指導 三木 四郎/編著明和出版375.49/ミキ18/0014264972
幼稚園
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
保育者のためのメンタルヘルス 困難事例から考える若手保育者への心理教育的支援 加藤 由美/著福村出版376.14/カト18/0014529358
保育する力 ミネルヴァ書房376.1/ヨシ18/0014262950
保育に活かすペアレント・トレーニング “気になる”行動が変わる支援プログラム上野 良樹/著ぶどう社378/ウエ18/0014264998
保育所保育指針解説 厚生労働省/編フレーベル館376.15/コウ18/0014526040
子どもの心によりそう保育・教育課程論 佐藤 哲也/編福村出版376.15/サト18/0014529366
小学校
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
たくましい実践力が「深い学び」をつくる 成蹊小学校の教育 成蹊小学校/編著東洋館出版社376.28/セイ18/0014256085
未来を『そうぞう』する子どもを育てる探究的な授業づくり 各教科・領域の25事例を一挙公開! 大阪教育大学附属平野小学校/著明治図書出版375.1/オオ18/0014258669
1分・3分・5分でできる学級あそび102 喜楽研374.12/キク18/0014259972
自分の本当の気持ちを「考えながら話す」小学校英語授業 使いながら身に付ける英語教育の実現 山田 誠志/編著日本標準375.893/ヤマ18/0014262935
総合的学習の指導法 Making of総合的学習 子どもの遊びと手の労働研究会/編一藝社375/コト18/0014261895
教科・専門・分掌
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
アクティブラーニング型授業の基本形と生徒の身体性 溝上 慎一/著東信堂375.1/ミソ18/0014260004
子どもに確かな力がつく授業づくり7の原則×発問&指示 「言葉による見方・考え方」を育てる! 小林 康宏/著明治図書出版375.82/コハ18/0014260012
実務が必ずうまくいく生徒指導主事の仕事術55の心得 吉田 順/著明治図書出版375.2/ヨシ18/0014258677
英語指導法 理論と実践 21世紀型英語教育の探究 赤松 信彦/編著英宝社375.893/アカ18/0014258685
子どもと楽しむための音楽素材集 領域「表現」 柳澤 邦子/編著フレーベル館376.157/ヤナ18/0014259592
特別支援教育
書  名 著  者 出版社 請求記号 資料番号
ふれあいペアレントプログラム 社会的コミュニケーション発達が気になる子の育て方がわかる 尾崎 康子/著ミネルヴァ書房378/オサ18/0014418966
よくわかる!大学における障害学生支援 こんなときどうする? 竹田 一則/編著ジアース教育新社378/タケ18/0014463889
目からウロコの重度重複障害児教育 障害の重い子どもの担当教員必携! 松元 泰英/著ジアース教育新社378/マツ18/0014422745
発達障がいの子どもが伸びる笑顔の子育て あっぴー/著秀和システム378/アツ18/0014482699
発達障害の子の子育て相談 4 こだわり行動本の種出版378/ハツ17/40014531578