教育関係新着資料

(2018年1月号)
12月分新着資料の一部を紹介します。

『決定版!12か月の自然あそび87』(幼児教育)

高橋 京子/著 新星出版社/発行 請求記号 376.154/タカ17/ 資料番号 0014125678
4月は「花」、5月は「葉っぱ」、6月は「雨」のように季節ごと、また学齢ごとに楽しめる自然あそびがたくさん紹介されています。平成30年からはじまる新しい3法令(「幼稚園教育要領」「保育所保育指針」「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」)にも対応していて、「自然との関わり・生命尊重」という項目に合致しています。7月の「泥」あそびでは、泥を使って料理や顔を作ったり、上手に泥だんごを作って転がしたり、左官屋さんになって壁をぬったりする遊びなどがたくさんの写真とともに紹介されています。巻末には、遊びにとり入れたい絵本も多数掲載されています。
『国語授業を変える「原理・原則」 2』(小学校)
白石 範孝/編著 江見 みどり/[ほか]著 文渓堂/発行 請求記号 375.82/シラ17/2 資料番号 0013906003
現在、多くの学校で「全国学力・学習状況調査」対策が行われています。どの学校、先生方も頭を悩まされているB問題対策。B問題の点数が伸び悩んでいるのは,問題に対する「慣れ」や「知識」の不足ではなく、「問題文」を正しく読み取る力がついていないことにあり、その対策には「国語の原理・原則」を理解し身につけることが大切だと、著者は述べています。本書では、「大造じいさんとガン」や「ごんぎつね」などの教材を取り上げ、「原理・原則」の着眼点をどのように身に着けさせるかの手だてが解説されています。B問題対策のためだけでなく様々な場面において「文章を正しく読み取る」力を育てる授業をつくるための一冊です。
『授業のための合唱指導虎の巻』(教科・専門・分掌)
眞鍋 淳一/著 音楽之友社/発行 請求記号375.76/マナ17/ 資料番号 0013930862
著者は前書きに、「合唱がうまくできるクラスは、まとまりのあるクラスになるといってもオーバーではありません。」「授業がうまく成立しないのは、意外と指導者側に原因があることも多いのです。」と書かれています。本書は小中学校の音楽授業における合唱指導の虎の巻です。授業を始めるまでの環境づくりから、教師としての準備と心構え、歌唱指導のための具体策、ワンランク上の歌声を目指す練習法まで、具体的なアイデアや指導のヒントが多数紹介されています。大きな声でのびのびと合唱することができるクラスになれば、すばらしいと思いませんか。
『「困り」解消!小学校英語ハンドブック』(特別支援教育)
白石 邦彦/編著 ジアース教育新社/発行 請求記号 378/タタ17/ 資料番号 0014094296
外国語活動の目標は、『外国語を通じて(中略)コミュニケーション能力の素地を養う』こととされています。学級の中には、発達の偏りに関わらず、コミュニケーションを取ることを苦手としている子どもが存在しています。そういう子どもたちに対して、コミュニケーションをとること自体が無理ではないかと考えるのではなく、広く学習活動の中で生かせるコミュニケーションの方法を、外国語活動の中で習得することができれば、支援を必要とする子どもにも有効な手立てになり得ると、筆者は語ります。本書では、具体的なつまづきの場面を取り上げながら、授業の進め方や支援のあり方が解説されています。
                    
教育全般
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
教師の協同を創る校内研修 チーム学校の核づくり 杉江 修治/著 ナカニシヤ出版 374.35/スキ17/ 0013924519
事務職員の職務が「従事する」から「つかさどる」へ 学校教育法第37条第14項「事務職員は、事務をつかさどる」とはどういうことか 藤原 文雄/編著 学事出版 374.5/フシ17/ 0013930748
「学び続ける子ども」が育つ授業の創造 山形大学附属小学校/編 山形大学出版会 375.1/ヤマ17/ 0013923115
戦後史の中の教育基本法 宮盛 邦友/著 八月書館 373.22/ミヤ17/ 0013924501
行動派スクールリーダーの経験的教職論 ホンネで綴る校長までのキャリア 森 均/著 学事出版 374.3/モリ17/ 0013926035
幼稚園
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
保育で使える文章の教科書 もう「書く」「伝える」に困らない! - 滋慶出版/つちや書店 376.14/キナ17/ 0013903026
0-5歳児かわいい!発表会&行事のコスチューム 組み合わせ無限大! 宮地 明子/著 学研プラス 376.157/ミヤ17/ 0014108039
ちょっとした言葉かけで変わる保護者支援の新ルール10の原則 大豆生田 啓友/著 メイト 376.14/オオ17/ 0013917984
赤ちゃんの発達とアタッチメント 乳児保育で大切にしたいこと 遠藤 利彦/著 ひとなる書房 376.11/エン17/ 0014086698
個性がキラリ0・1・2歳児の指導計画の立て方 開 仁志/編著 中央法規出版 376.15/ヒラ17/ 0014086730
小学校
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
ビフォー・アフターで取り組む国語科授業デザイン 「主体的・対話的で深い学び」へのアプローチ 勝見 健史/編著 文溪堂 375.82/カツ17/ 0013917950
算数の授業がもっとうまくなる50の技 尾崎 正彦/著 明治図書出版 375.412/オサ17/ 0013922885
国語の授業がもっとうまくなる50の技 瀧澤 真/著 明治図書出版 375.82/タキ17/ 0013922893
みんなで成功させる!学芸会づくりと指導のコツ 学習サークル「ビートル」/著 ナツメ社 374.47/カク17/ 0013926043
「資質・能力」を育成する体育科授業モデル 使える授業ベーシック研究会発 平川 譲/編著 学事出版 375.492/ヒラ17/ 0013898234
教科・専門・分掌
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
理科教員の実践的指導のための理科実験集 芝原 寛泰/編著 電気書院 375.42/シハ17/ 0013924535
アクティブ・ラーニングを位置づけた中学校特別の教科道徳の授業プラン 柴原 弘志/編著 明治図書出版 375.353/シハ17/ 0013894183
中学校道徳アクティブ・ラーニングに変える7つのアプローチ 田沼 茂紀/編著 明治図書出版 375.353/タヌ17/ 0013911540
アクティブ・ラーニングをサポートする!小学校教室掲示ポスター&言語能力アップシート事典 井上 一郎/編著 明治図書出版 375.82/イノ17/ 0013917943
保健室と社会をつなぐ 本当の育ちと学びの場 香山 リカ/著 本の泉社 374.9/カヤ17/ 0014082416
特別支援教育
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
怒らないですむ子育て そのイライラは手放せます 水島 広子/[著] 小学館 379.9/ミス17/ 0013903067
<特別支援教育>学びと育ちのサポートワーク 6 国語 加藤 博之/著 明治図書出版 378/カト13/6 0013918099
こうすればうまくいく!自閉症スペクトラムの子どもの保育 イラストですぐにわかる対応法 水野 智美/著 中央法規出版 378/ミス17/ 0014108062
学習障害のある小学生 中学生 高校生を支援する個別の指導計画作成と評価ハンドブック 海津 亜希子/著 学研教育みらい 378/カイ17/ 0013931928
読み書きが苦手な子もイキイキ唱えて覚える漢字指導法 全員参加!全員熱中!大盛り上がりの指導術 道村 静江/著 明治図書出版 378/ミチ17/ 0013926183