教育関係新着資料

(2017年6月号)
5月分新着資料の一部を紹介します。

『うたであそぼうあそびうた50』 (幼児教育)

鈴木 明子/作詞・作曲 奥田 なつ子/イラスト ヨベル/発行 請求記号 376.157/スス17/ 資料番号 0013835947
本書の作詞・作曲を手掛けた鈴木明子さんは,あとがきの中で,「肉声の歌は感性の育ちに大きく関係しています。」と書かれています。カラオケが大好きな学生やお母さんたちも,子どもの歌となるとなかなか歌えない,興味がもてない,そう心配されています。派手なバックバンドのない,ピアノだけでの歌に消極的になっていませんか?本書では,幼児教育の原点,お母さんの歌うようなリズミカルな歌やしっとりと生の声で歌う歌が50曲紹介されています。これから幼児教育者を目指す学生,現役の先生だけでなく,小さいお子様がおられる方にも手に取っていただきたい一冊です。
『理科の達人が推薦する理科重要観察・実験の指導法50選』(小学校)
堀田 龍也/監修 齋藤 俊明/編著 教育同人社/発行 請求記号 375.422/ホリ17/ 資料番号 0013844147
小学生にアンケートを取れば,理科は大好きな勉強の上位にくることは間違いないでしょう。実験や観察に目を輝かせる子どもも多いはずです。しかし,教員として,理科を教える側に立ったらどうでしょう。苦手を感じている先生も多いのではないでしょうか。何を準備すれば良いのだろうか,実験や観察のポイントはどこにおいたらよいのだろうか,と悩んではいませんか。本書では,3年生4年生の理科における観察や実験の方法,授業の進め方が写真と図入りで,分かりやすく説明されています。理科の授業に悩んだら,ぜひ手に取ってみてください。
『図解実践!アクティブラーニングができる本』(教科・専門・分掌)
小林 昭文/監修 講談社/発行 請求記号 375.1/コハ17/ 資料番号 0013829296
新学習指導要領の改訂により平成28年度から順次学習指導要領が改訂されます。次期学習指導要領の改訂の方向性として,「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った学習過程の改善の方向性が打ち出されました。本書では,アクティブラーニングの基本や授業にとり入れるコツなどが分かりやすく紹介されています。また,授業をどのように変えたらよいか,同僚とのチームワーク,アクティブラーニングを考えるヒントなども紹介されています。現場の先生から管理職の先生まで,みなさんに役に立つ本です。
『逆転の発想で魔法のほめ方・叱り方』(特別支援教育)
佐藤 愼二/著 東洋館出版社/発行 請求記号 378/サト17 資料番号 0013949334
「『ほめる・叱る』を抜きに,学級経営や授業を語ることはできません。『ほめる・叱る』は言わば,必須の教育的行為といえるのです。その必須の教育的行為をユニバーサルデザインの発想でよりよくしたいのです。」と,筆者の佐藤慎二先生は本書の中で語られています。「ほめるために叱る」という逆転の発想など,魔法のほめ方,叱り方や,いわゆる「困った」行動への対処の仕方のヒントがたくさんみつかることでしょう。特別支援に携わる先生だけでなく,すべての先生方の助けになる一冊です。

教育全般
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
教師の全仕事 教師の知っておくべき知識と技能 山本 修司/著 黎明書房 374.35/ヤマ17/ 0013956701
Let's PTA研修「基本」マニュアル できることを、できるところから 高尾 展明/編集・著 ジアース教育新社 374.6/タカ17/ 0013852991
落語家直伝うまい!授業のつくりかた  立川 談慶/著 誠文堂新光社 375.1/タテ17/ 0013949367
喧嘩・荒れ とっておきの学級トラブル対処法  小野 隆行/著 学芸みらい社 378/オノ17/ 0013513056
エイミー・ガットマンの教育理論 現代アメリカ教育哲学における平等論の変容 平井 悠介/著 世織書房 371.1/ヒラ17/ 0013952296
幼稚園
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
子どものための音楽表現技術 幼稚園教諭・保育士養成課程 今泉 明美/編著 萌文書林 L376.157/イマ17/ 0013830153
3・4・5歳児のわくわく絵あそび12か月  平野 真紀/著 ひかりのくに 376.156/ヒラ17/ 0013775002
3・4・5歳児のごっこ遊び 幼児教育・保育のアクティブ・ラーニング 神長 美津子/監修・編著 ひかりのくに 376.157/カミ17/ 0013956503
先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん  中野 悠人/著 翔泳社 376.1/ナカ17/ 0013853007
1・2・3歳児の折り紙あそび 簡単!楽しい! 阿部 直美/著 成美堂出版 376.156/アヘ17/ 0013828447
小学校
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
小学校国語教科書にそって使えるアクティブ・ラーニング<主体的・対話的で深い学び>50の授業実践例 5・6年 菊池 省三/著 喜楽研 375.82/キク17/3 0013956479
小学校算数教科書にそって使えるアクティブ・ラーニング<主体的・対話的で深い学び>50の授業実践例 5・6年 菊池 省三/著 喜楽研 375.412/キク17/3 0013956495
小学校体育写真でわかる運動と指導のポイント 体つくり 眞榮里 耕太/著 大修館書店 375.492/マエ17/ 0013949409
物語の「脇役」から迫る全員が考えたくなるしかける発問36 小学校国語 長崎 伸仁/編著 東洋館出版社 375.852/ナカ16/ 0013658372
子どもがつながる!クラスがまとまる!学級あそび101  三好 真史/著 学陽書房 374.12/ミヨ17/ 0013954649
教科・専門・分掌
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
新教科「道徳」の理論と実践  渡邉 満/編著 玉川大学出版部 375.35/ワタ17/ 0013949722
すぐ実践できる!アクティブ・ラーニング高校英語  江村 直人/著 学陽書房 375.893/エム17/ 0013952387
明日から使える『学び合い』の達人技術  三崎 隆/著 大学教育出版 375.1/ミサ17/ 0013837125
主体的・対話的で深い学びを促す中学校・高校国語科の授業デザイン アクティブ・ラーニングの理論と実践 稲井 達也/編著 学文社 375.8/イナ17/ 0013937966
中学校数学50の難所ストンと落ちる教え方 プロ中のプロだけが知っている 五十嵐 一博/著 明治図書出版 375.413/イカ17/ 0013840707
特別支援教育
書  名 著 者 出版者 請求記号 資料番号
もっと知ろう発達障害のともだち 1 ADHDの友だち - 合同出版 378/モツ17/1 0013951991
聴覚障害児の発音・発語指導 できることを、できるところから 永野 哲郎/著 ジアース教育新社 378.2/ナカ17/ 0013800891
学校における場面緘黙への対応 合理的配慮から支援計画作成まで 高木 潤野/著 学苑社 378.8/タカ17/ 0013949698
障がい児保育の基本と課題  井村 圭壯/編著 学文社 378/イム17/ 0013620406
特別支援教育総論 インクルーシブ時代の理論と実践 川合 紀宗/編著 北大路書房 378/カワ17/ 0013837240
★貸出しは15日以内10冊までです。
★最寄りの市町村図書館でも、県立図書館の本を貸出・返却できます。
(詳しくは岡山県立図書館ホームページの「利用案内」をご覧になるか、各図書館のカウンターでお尋ねください。)